エボシカメレオンの飼育方法について!飼育設備・寿命・値段・餌について紹介!

エボシカメレオンの飼育方法について!飼育設備・寿命・値段・餌について紹介!chameleon

エボシカメレオンはカメレオンの中でも人気の高い種類です。カメレオンの中では飼育が簡単な種類なので、カメレオンを飼ったことがない人にもオススメの種類です。今回の記事ではエボシカメレオンの飼育方法を紹介します。

 

 

カメレオンは爬虫類の中でもペットとして人気が高い種類です。中でもエボシカメレオンはカメレオンの中でもダントツに飼育が簡単な種類です。今までカメレオンを飼ったことがない人にはとてもオススメです。

 

今まではカメレオンは飼育が大変だと言われてきましたが、エボシカメレオンは繁殖例もたくさんあり、ブリード個体が日本でもたくさん流通しているので初心者の人にもオススメです。エボシカメレオンはカメレオンの中でも飼育が簡単だと言われていますが、気をつけなければいけないこともいくつかあります。

 

今回の記事ではエボシカメレオンの飼育方法や特徴、飼育に必要な設備を紹介するので、エボシカメレオンを飼ってみたいと思う人はぜひ読んでみてください。

 

それではエボシカメレオンの飼育方法を紹介します。

 

エボシカメレオンの特徴

エボシカメレオン

 

エボシカメレオンはアラビア半島が原産のカメレオンです。アラビア半島のサウジアラビア南部やイエメンなどに生息しています。

 

アラビア半島は日中は気温が高く、30度前後まで上がり、夜になると20〜10度ぐらいまで気温が下がります。なので、温度の管理は必要ですが低音にも強く飼育がしやすい種類のカメレオンです。

 

エボシカメレオンは烏帽子をかぶっているように見えることから、この名前がつけられています。

 

体長

 

オスはメスに比べて大きく成長し、頭部の突起も大きくなって高く成長します。メスは最大で45cm程度、オスの場合は65cm程度まで成長します。

 

爬虫類の中では大型の種類なので、ストレスなく飼育するためには大きな飼育ケージが必要になるます。エボシカメレオンを購入するときは大きくなった後のことも考えておきましょう。

 

体色の変化について

 

カメレオンなので体色も変化します。基本的には緑色をしていますが、黄色やグレー、オレンジ色などの模様が入ります。体色は気分によって変化すると言われています。威嚇したり興奮したりすると対処きを変化させて威嚇音を出します。

 

体調や気分によって体色を変化させるので、飼育しているとカメレオンが怒っている時や怖がっているとき、楽しいときなどがわかってくるので、飼っていてとても楽しい爬虫類です。

 

寿命について

 

ストレスになれないように大きめの飼育ケージを用意することができれば、それほど飼育は難しくありません。寿命は5年ほどとそれほど長くなりません。寿命が長くない爬虫類なので、最後までしっかりと飼育してあげるようにしてください。

 

販売価格について

 

最初に少し紹介しましたが、エボシカメレオンは繁殖を行うこともでき、ブリーディングも進んでいて流通量も多いので、ほかのカメレオンに比べて値段が安いです。

 

ベビーであれば8000円ほどで購入することもできます。ただ、安すぎるものは状態が悪いこともあるので、購入する場合は気をつけてください。アダルトでも2〜4万円ほどで購入することができます。

 

ベビーに比べてアダルトの方が体も丈夫なのでエボシカメレオンの飼育が心配な場合はアダルトを購入するのが良いと思います。

 

基本的にはそれほど高いカメレオンではありませんが、体色が綺麗な個体は高い値段で取引されていることがあります。爬虫類の販売イベントなどでも販売しているので、そういったイベントに行って色々と見比べてみるのも楽しいと思います。

 

 

 

エボシカメレオンの飼育に必要なもの

飼育ケージ

created by Rinker
ジェックス
¥39,845 (2024/03/19 09:59:27時点 Amazon調べ-詳細)

カメレオンは樹上棲なので、飼育ケージには高さが必要です。最初にも少し紹介しましたが、ケージは大きければ大きい方がいいです。ケージが小さいとストレスになってしまったり、バスキングライトの熱で火傷をしてしまったりするので、オスの場合は90cmサイズ以上の飼育ケージでメスの場合は60cmサイズ以上の飼育ケージで飼育するようにしましょう。

 

立体的に移動をするので、飼育ケージの高さは60cm以上のものを選ぶようにしましょう。

 

また、使用するケージは通気性のいいものを選ぶようにしましょう。エボシカメレオンは高地の森林に生息しています。風通しの良い場所に生息しているので、湿度や空気の流れがない場所を嫌います。爬虫類用の飼育ケージは側面のガラスをメッシュに交換することができたりと通気性がいいのでオススメです。

 

爬虫類用のケージの他には鳥かごなどで飼育することもできます。鳥かごであれば通気性も良くて観察もしやすいのでオススメです。ただ、温度が変化しやすくなってしまうので、ベビーを飼育する場合は通気性のいい爬虫類用のケージなどで飼育して大きくなってから移すのがいいと思います。

 

飼育ケージを設置するときは台など設置して人間の目線よりも高く設置するのがオススメです。カメレオンの点滴は鳥なので、上から見られるとストレスになってしまいます。なので、台などを設置してなるべく人の目線よりも高い場所に設置してあげてください。

 

 

保温器具

 

エボシカメレオンを飼育する場合はケージ内が25度前後になるように温度の勾配を作る必要があります。暖突などの遠赤外線のヒーターを使って、飼育ケージ内の温度が下がらないようにしましょう。

 

 

紫外線ライト

 

昼行性のカメレオンなので、飼育する場合は紫外線ライトが必要になります。紫外線を浴びないと脱皮不全になったり、クル病になったりするので、紫外線ライトはちゃんと設置しましょう。

 

紫外線ライトなどのライトを設置するときは日陰も用意する必要があります。カメレオンは目が弱いので、光をずっと受けていると目が見えなくなってしまうことがあります。ケージの近くにライトを設置したり日陰がなくて隠れることができないと目が見えなくなってしまうことがあるので、日陰を作ってあげてください。

 

 

バスキングライト

バスキングライトとは飼育ケージ内に部分的に温度の高い場所を作るためのライトです。

 

エボシカメレオンは暖かい場所に移動して体温をあげることで、消化を促したり体調を整えたりします。飼育ケージ全体を温める保温器具とは別にバスキングライトを用意して、ホットスポットを作るようにしましょう。

 

バスキングライトを飼育ケージの近くに設置していると暑すぎてエボシカメレオンが火傷をしてしまうことがあるので、気をつけるようにしてください。

 

バスキングライトを設置する場合も日陰を作って隠れられる場所を用意しましょう。

 

 

サーモスタット

created by Rinker
ジェックス
¥2,980 (2024/03/19 10:26:16時点 Amazon調べ-詳細)

 

サーモスタットがないと飼育ケージ内の温度が上がってしまったりすることがあるので、飼育する場合はサーモスタットを使って飼育ケージ内の温度を管理するようにしましょう。

 

サーモスタットによっては時間によって電源のオンオフをすることができる商品があります。バスキングライトは夜間切っておかなければいけないので、そういったものを選ぶのがいいと思います。

 

 

流木

(スリーボックス) ThreeBox 流木 形状 お任せ 極上 15㎝~25cm 10本 セット アクアリウム 内装 水槽 インテリア テラリウム レイアウト
NEXUS SPITZE

カメレオンは木の上を移動して生活をしているので、飼育ケージには流木や登り木を設置しておきましょう。爬虫類用に販売されているジャングルバインなどの登り木は結束バンドなどを使ってケージ上部から吊るすことで立体的なレイアウトを作ることができます。

 

流木の他にも観葉植物などを入れておくと、環境植物の陰に隠れたり日除けに使ったりすることがでるので、入れておくのがオススメです。

 

床材

 

エボシカメレオンは樹上に生息しているので、どんな床材でも大丈夫です。エボシカメレオンは基本的に樹上で生活しているカメレオンで地上に降りてくることはほとんどありません。

 

なのでキッチンペーパーやペットシーツなどを敷いて飼育することもできます。見た目がきになる場合は他の床材を使うのがいいと思います。ヤシガラマットなど湿度を保ちやすい床材がよく使用されています。

 

 

水入れ

Flameer ペット用品 カメレオントカゲゲコ用 水フィルタードリッパー ディスペンサー 加湿器 1300ml  高品質
Flameer

 

カメレオンは動いている水じゃないと飲んでくれません。なので、水入れにエアレーションを入れて動かしたりドリップ式のものを用意する必要があります。

 

水分不足になると舌が脱水症状になってしまい、餌が舌にくっつきにくくなるので、餌を食べることができなくなってしまいます。エアレーションやドリップ式でも水を飲まないことがあります。

 

どうしても水を飲まない場合はスポイトなどで水を口元に垂らして飲ませる必要があります。水を飲んでいるのかどうかがわからなくて心配な場合は直接水を与えるのがいいと思います。

 

 

 

 

エボシカメレオンの飼育方法

 

 

エボシカメレオンが小さいうちは、小さい飼育ケージで飼育することができます。飼育していてケージが手狭になったら、エボシカメレオンの成長に合わせてケージを大きくしてあげるようにしてください。エボシカメレオンは木に登る生き物なので飼育ケージには高さも必要です。

 

飼育ケージには流木と観葉植物を設置して、エボシカメレオンが自由に動き回れるように道を作ってあげるようにしてください。

 

室温と湿度について

 

室温は25度前後で安定させて、日中はバスキングライトを使って、ホットスポットが30度前後になるようにしましょう。紫外線ライト・保温球・バスキングライトを用意して、室温を管理してください。カメレオンは暑すぎてもダメだし、寒すぎてもダメだし、湿度がありすぎても無さすぎてもダメなので、温度計、湿度計を設置して飼育環境には十分気をつけてください。

 

夏場は日本の気温では高すぎるので、エアコンを使用して25度前後になるように室温を管理しましょう。エアコンの風が直接当たると湿度が下がってしまうので注意してください。

 

風通しのいい飼育ケージで飼育しないと蒸れてしまうので、カメレオンを飼育する場合は風通しのいい飼育ケージで飼育して、1日2回ぐらい霧吹きでケージ内を湿らせるようにしてください。エボシカメレオンの生息しているアラビア半島は乾燥した地域なので、湿度にはそれほど気を使わなくても大丈夫です。

 

ただ、脱皮の前に湿度が低いと脱皮不全になってしまうことがあるので、40%ぐらいはあった方がいいと言われています。

 

飲み水の与え方について

 

カメレオンを飼育する上で1番気をつけなければいけないことは水切れです。エボシカメレオンい限らずカメレオンは水でも餌でも動くものしか口にしません。

 

なので、エボシカメレオンを飼育する場合はエボシカメレオンが水を飲まなくなってしまわないように注意してましょう。

 

水を動かす方法は水入れにエアーポンプをいれて水を動かすか、ポタポタと水を落とすドリップ式があります。ちゃんと水飲み場を設置しないと水が飲めなくて死んでしまうので気をつけてください。この方法でも飲まない場合はスポイトで直接水を与えてください。

 

ドリップ式やエアレーション式では水を飲んでいるかどうかがわかりづらいです。なので、エボシカメレオンが水を飲んでいない場合や心配な場合はスポイトを使って1滴ずつ直接与えるのがいいと思います。スポイトを使って水滴を口元に落とすと舌を出して水を飲みます。これを何度か繰り返すことで水を与えることができます。

 

 

エボシカメレオンの餌について

 

エボシカメレオンはカメレオンの中でも珍しく、昆虫の他に野菜や果物も食べます。野菜や果物は必ず与えなければいけないものではないので、たまにおやつ程度に与えるのがいいと思います。エボシカメレオンは野菜も食べるので、観葉植物を入れていると観葉植物を食べてしまうことがあります。

 

昆虫はコオロギかデュビアがオススメです。ミルワームも保存が楽て爬虫類や小動物の餌によく使われますが、脂肪分が多く肥満になりやすいので与えすぎには注意が必要です。なので、ミルワームもおやつ程度にたまに与えるぐらいにしましょう。

 

コオロギはカメレオンを飼育しているケージの中に数匹入れておくか、ピンセットを使って餌を与えるようにしましょう。

 

与える餌の量は、生後1年くらいまでは毎日食べるだけ与えて問題ありません。生後1年をすぎてきたら、少しずつ餌の頻度を減らして、2〜3日に1回程度餌を与えるようにしてください。

 

餌を食べない時の対処法

 

ストレスを感じていると餌を食べなくなってしまうことがあるので、餌を食べない場合はストレスの原因がないか調べるようにしましょう。

 

縄張り意識が強いので、オス同士が見えるところにいるとストレスを感じてしまいます。また、鏡などに向かって威嚇をすることもあるので、飼育ケージの近くには鏡はおかないようにしましょう。

 

繁殖期や脱皮前にも餌を食べなくなることがあります。また、同じ餌に飽きて食べなくなってしまうこともあるので、原因がわからないときは餌を変えてみてください。餌を変えても食べてくれない場合は動物病院で診てもらうようにしましょう。

 

サプリメントについて

 

爬虫類の餌はカルシウムのとリンが1対1になるのが理想だと言われています。コオロギやデュビアはカルシウムの量が少ないので、餌にはカルシウム剤を添加してから与えるようにしましょう。ちなみにミルワームはコオロギやデュビアよりももっとカルシウムの比率が少ないです。

 

エボシカメレオンが大きくなってきたらピンクマウスも食べることができるようになります。ピンクマウスを与える場合はピンセットから与える必要があるので、ピンクマウスを与える場合はピンセットからの給餌に慣れさせておきましょう。

 

野菜は小松菜やチンゲンサイなどの葉野菜やトマトやキャベツなどを食べることができます。

 

カメレオンにオススメの餌と餌を食べないときの対処法を紹介!!

 

エボシカメレオンを飼育するときの注意点

 

 

エボシカメレオンを他のカメレオンと同様に臆病な性格でストレスに弱いので飼育する時は注意が必要です。

 

エボシカメレオンのオスは縄張りを作る習性があります。なのでエボシカメレオンのオス同士を同じ飼育ケージで飼育したり、見える場所にオスがいるとストレスを感じてしまいます。周りにオスがいなくても近くに鏡があったりしても威嚇をすることがあるので、よく観察してストレスの原因になるようなものがないか日頃から注意しましょう。

 

オスとメスを一緒の飼育ケージで飼育する場合でも、オスがメスを虐めていないか、メスがオスを虐めていないかなどをよくチェックするようにしましょう。

 

なので、エボシカメレオンを飼育する場合は単独で飼育して、ストレスの無い環境で飼育してあげてください。人に見下ろされるような場所に飼育ケージを設置していてもストレスを感じてしまうので気をつけるようにしましょう。

 

エボシカメレオンは臆病な性格をしているので、人間に触られるとストレスを感じてしまいます。個体にもよりますが、基本的にはハンドリングには向いていません。

 

ベビーの頃から人に慣れされているとハンドリングすることもできますが、怖がっていたり、威嚇しているようなら無理に触ったりしないようにしましょう。

 

 

カメレオンの飼育方法とペットにオススメのカメレオンを紹介!!

パンサーカメレオンを飼いたい!!パンサーカメレオンの飼育方法を紹介!!

コノハカメレオンを飼いたい人へ!!コノハカメレオの飼育方法を紹介!

爬虫類の飼育に必要な設備についてはこちらの記事で紹介しているので、爬虫類の飼育を考えている方は読んでみてください。

カメレオンの飼育方法

Posted by hachuarium