レッドローチの餌は何がいい?レッドローチの飼育にオススメの餌を紹介!!

レッドローチの餌は何がいい?レッドローチの飼育にオススメの餌を紹介!!レッドローチ

レッドローチは飼育も簡単で、繁殖スピードも早いので爬虫類の飼育にオススメの餌です。見た目はゴキブリですが、飼育が簡単なので飼ってみようと思う方も多いと思います。今回の記事ではレッドローチの餌について紹介します。

 

 

レッドローチは少し油っぽい匂いがしますが、コオロギのように鳴くことがなくとても静かなので、ワンルームのお部屋でも飼育しやすい生き餌です。

 

見た目は完全にゴキブリなので、見た目が苦手な方は飼育するのは難しいかもしれませんが、飼育はとても簡単で、繁殖スピードも早く繁殖させることも簡単なので、爬虫類の餌としてはとても優秀なのでオススメです。

 

体も丈夫で飼いやすいですが、栄養価を高めるためにも与える餌には注意が必要です。

 

今回の記事ではレッドローチの餌について紹介するので、レッドローチを飼ってみたい方はぜひ読んでみてください。

 

 

 

レッドローチについて

 

 

レッドローチはトルキスタンローチと呼ばれるゴキブリで、アジアの他にアフリカやアメリカなど広い範囲に生息しています。

 

見た目は名前の通り赤い体色をしていて、日本に生息しているチャバネゴキブリによく似ています。

 

体長は3cmほどなのでデュビアに比べてサイズの小さい生き餌です。繁殖も簡単に行うことができるので、小さいサイズの餌も用意しやすいです。幼体などを飼育する際など小さい餌が必要な方には特に使いやすい餌です。

 

 

レッドローチの飼育について

 

 

レッドローチの飼育はとても簡単で、プラケースなどの容器に紙製の卵パックなどを入れて隠れ家を作り、あとは水入れを入れておけが飼育することができます。

 

暖かい方が成長スピードが早く、繁殖もさせやすいので、繁殖を目指す場合は室温が25度ぐらいの環境で飼育するようにしましょう。レッドローチはツルツルした壁を登ることはできませんが、羽が生えると飛ぶことがあるので、飼育ケージにはちゃんと蓋をして脱走されないようにしましょう。

 

 

レッドローチはオスとメスが一定数いればレッドローチは勝手に増えます。

 

乾燥した環境で飼育していると孵化しないことがあります。繁殖を目指す場合は、湿らせた脱脂綿やティッシュなどをタッパーにいれて、そこにレッドローチの卵を置いてください。

 

あとは繁殖用のプラケースにタッパーごといれて、乾燥しないようにたまに霧吹きをしてください。暖かい環境であれば1ヶ月ほどで孵化します。繁殖用のケースを用意して、幼虫だけで飼育しておくと、小型の餌が必要な生体にそのまま餌として与えることができるので便利です。

 

レッドローチの飼育方法と繁殖方法を紹介!!

 

レッドローチの餌について

 

レッドローチは雑食性の昆虫です。雑食性なので様々なものを食べることができますが、動物性タンパク質ばかり摂取しているとフンの匂いがキツくなってしまうので、草食性の餌をメインに与えるのがおすすめです。

 

簡単にレッドローチの餌の種類を紹介します。

 

 

野菜

野菜

 

小松菜やホウレン草などの葉野菜や、人参などの根菜などを食べることができます。葉野菜も食べますが、カボチャや人参などの糖質が含まれている野菜の方がよく食べます。

 

どんな野菜でも大体は食べることができますが、ニラやニンニク、玉ねぎなど刺激の強いものは与えないようにしましょう。

 

また、野菜には農薬がついていることがあるので、しっかりと洗ってから、餌皿に入れて与えるようにしてください。

 

毎日料理をする方であれば、料理の時にでた野菜のクズを毎日与えるのがいいと思います。野菜は栄養価も高いので、生き餌として爬虫類に与える場合は、野菜をメインに与えておくのがおすすめです。

 

 

 

熱帯魚の餌

 

 

熱帯魚の餌もよく食べます。

 

ただ、熱帯魚の餌には動物性タンパク質が多く含まれているものも多いので、与える際は注意してください。

 

タンパク質が不足すると共食いをしてしまうことがあるので、野菜をメインに与えて、共食いを防止するために熱帯魚の餌はたまに与えるぐらいがちょうどいいと思います。

 

熱帯魚の餌の他にもドックフードやキャットフードも食べることができます。

 

 

昆虫ゼリー

 

 

レッドローチは体が丈夫で飼育も簡単ですが、レッドローチは水切れで死んでしまうことがあります。なので、水分補給ができるように昆虫ゼリーを与えておくのもいいと思います。

 

昆虫ゼリーは保存もしやすく、ホームセンターなどで販売していて、入手もしやすいのでおすすめです。

 

 

餌を与える際の注意点

 

レッドローチに餌を与える場合は食べ残しが悪化らなるべく早く取り除くようにしましょう。

 

食べ残しが腐ってしまうのもありますが、野菜などの水分の多い餌の食べ残しがあると飼育ケージ内の湿度が上がってしまいます。湿度が上がると臭うようになるので、レッドローチを飼育する場合は乾燥した環境で飼育するようにしましょう。

 

餌はなるべく一度に食べきれる量にして、食べ残しがあればすぐに取り除いてください。

 

また、餌を食べ残しを取り除くだけでなく、通気性のいいプラケースで飼育することでゴキブリ臭さを軽減することができます。パネルヒーターを設置して飼育すると、室温をあげるだけでなくケース内を乾燥させることができます。

 

 

デュビアの餌は何がいい?デュビアの飼育にオススメの餌を紹介!!

デュビアは飼育しやすい生き餌!デュビアの飼育方法について紹介!!

 

爬虫類の飼育に必要な設備についてはこちらの記事で紹介しているので、爬虫類の飼育を考えている方は読んでみてください。

生き餌の管理方法

Posted by hachuarium