トカゲの飼育に必要な紫外線ライトの正しい使い方を紹介

トカゲの飼育に必要な紫外線ライトの正しい使い方を紹介紫外線ライト

紫外線ライトは昼行性のトカゲを飼育するためには絶対に必要です。今までトカゲを飼ったことがない人の中には紫外線ライトの使い方をわからないって人も多いと思います。今回の記事では、紫外線ライトの正しい使い方を紹介します。

 

 

紫外線ライトはトカゲなどの昼行性の爬虫類を飼育するにはなくてはならない器具です。

 

紫外線にはカルシウムを吸収するために必要なビタミンD3を体内で作り出すために必要だったり、食欲の増加や脱皮の促進に役立ちます。紫外線ライトはトカゲの健康管理に欠かすことができないものです。

 

自然界では太陽光を浴びることで紫外線を取り入れることができますが、飼育下では太陽光を浴びることができないので、紫外線ライトを設置していないと紫外線を取り入れることができません。

 

今回ので記事では、紫外線ライトの選び方を正しい使いかたを紹介するので、爬虫類を飼おうと思っている人はぜひ読んでみてください。

 

それでは紫外線ライトの選び方と正しい使い方を紹介します。

 

 

紫外線について

 

紫外線はUV-A、UV-B、UV-Cの3種類があります。

 

UVAには食欲を増進する効果や脱皮を促進する効果があります。UVBはビタミンを作り出してカルシウムを代謝させる効果があります。UVCには細胞を破壊する効果があって、日焼けをしたりシミができるのはUVCが原因です。

 

爬虫類を飼育する時に必要なのがUVBです。UVBを浴びることによってビタミンDを作り出すことができます。ビタミンDはカルシウムを吸収するために必要なので、UVBを浴びることができないとカルシウムを吸収することができなくなってしまいます。

 

カルシウムが不足するとクル病という病気になってしまいます。クル病になると骨をうまく形成することができなくなってしまい、クル病になると治ることはありません。

 

歩き方がおかしかったりしたらクル病の可能性があります。また、そのままクル病が進行するとアゴの骨が弱くなってしまい餌を食べることができなくなってしまうので気をつけてください。

 

ヒョウモントカゲモドキなどの夜行性の爬虫類は自分でビタミンDを生成することができるので、紫外線ライトがなくても飼育することができます。

 

日光浴をさせることによって紫外線を浴びることができますが、毎日日光浴させることは難しいと思います。特に気温が低くなる時は外で日光浴させるのは難しいです。害獣の被害に合う可能性もあるので、飼育する場合は紫外線ライトを使うようにしましょう。

 

紫外線ライトの種類

 

紫外線ライトには蛍光灯タイプと電球タイプがあります。それぞれの特徴を紹介します。

 

蛍光灯タイプ

 

蛍光灯タイプは熱帯魚用のライトスタンドに取り付けて使用するタイプです。水槽に対して決まったサイズの商品が販売されています。

 

購入するときはサイズをよく確認するようにしましょう。カメを飼育する際や水槽で使用されることが多い紫外線ライトです。

 

電球タイプ

 

電球タイプは電球ソケットに取り付けて使用します。電球ソケットはクリップがついていて、水槽や爬虫類用の飼育ケージに取り付けることができます。

 

取り付けが簡単で使用しやすいのでよく使用されているタイプです。ただ、照射範囲が蛍光灯タイプよりも狭いので、設置するときは照射する場所をよく考えて取り付けましょう。

 

大きな飼育ケージで飼育する場合はケージの両端にライトを2つ設置するようにしましょう。

 

 

紫外線ライトの選び方

 

 

紫外線ライトを選ぶ時に大切なことが紫外線の照射量です。

 

UVBと呼ばれる波長の光がビタミンD3の合成に欠かせない波長の光になります。ただ、メーカーごとにUVBがどれだけ出ているかなど数値で書いているわけではないので分かりづらいと思います。

 

UVB量が多い・普通・少ないなどの表記や「2.0」「5.0」「10.0」のように数字で表記されていたりします。

 

ライトが出している光のうちUVBは何%かって表記の仕方で、数字が大きい方が紫外線が強くなります。紫外線の量はライトからの距離によっても変わってくるので、ちょっとわかりづらいです。

 

紫外線の強さは飼育するペットによって変わります。砂漠など紫外線の強い場所に生息する爬虫類を飼育する場合は紫外線の強いもの、水カメや昼行性のヤモリを飼育する場合は中程度のもの、熱帯雨林などのあまり日が当たらない場所に生息している爬虫類を飼育する場合は紫外線の弱いものを使用してください。

 

私のお勧めの紫外線ライトはGEXの紫外線ライトです。値段も安いうえに紫外線量もちゃんとあるので、どの紫外線ライトを選べばいいのかわからない人はGEXの紫外線ライトを購入するのがいいと思います。

 

ソケットとセットのものでも小さいものだったら2000円前後で購入することができます。UVBの量もレプタイルUVB150なら他の紫外線ライトに比べて遜色ありません。

 

何を選べばいいか決められない場合はGEXのレプタイルがお勧めです。飼育するトカゲのUVBの必要量に合わせてライト・100・150の中から選ぶのがいいと思います。

 

GEXには蛍光灯タイプの商品もあり、そちらも他の商品に比べてUVBの量は多いのでお勧めです。

 

 

紫外線ライトの使い方

 

 

照射時間について

 

紫外線ライトを使用する時に気をつけなければいけないことは、規則正しい時間に消灯点灯をすることです。

 

 

毎日照明がつく時間と消える時間がバラバラだと、生活習慣が乱れてしまい体調を崩してしまうことがあります。

 

急に家に帰れなくなってライトが付けっぱなしになってしまうと、トカゲなどの爬虫類は夜眠れなくなってしまうことがあります。

 

何日も続くと体調を崩してしまうので、紫外線ライトを設置する場合はプログラムタイマーを一緒に設置するのがいいと思います。

 

シェルターを設置する

 

ずっと眩しい環境だとペットも疲れてしまうので、自分で暗い場所に移動することができるようにシェルターを用意しておきましょう。

 

ガラス越しに使用しない

 

紫外線はガラスと通すとガラスに吸収されてしまいます。窓ガラスで96%ほどのUV-Bが吸収されてしまうので、ガラス越しに紫外線ライトを設置すると効果が減少してしまうので気をつけてください。

 

定期的に交換する

 

紫外線ライトは使っているうちに照射する紫外線量が少なくなってしまいます。なので、紫外線ライトは定期的に交換する必要があります。どのぐらいで交換すればいいのかわかりずらいですが、1年に1回くらいのペースで交換するのがいいと思います。

 

 

爬虫類の飼育に必要な設備についてはこちらの記事で紹介しているので、爬虫類の飼育を考えている方は読んでみてください。

飼育設備について

Posted by hachuarium