タランチュラを飼うのは危険?タランチュラの毒性について紹介!!

タランチュラを飼うのは危険?タランチュラの毒性について紹介!!タランチュラ

タランチュラは今ペットとしてとても人気の高いクモです。タランチュラは毒性が強い怖い蜘蛛と思われがちですが、実際はそれほど強い毒は持っていません。今回の記事ではタランチュラの毒性について紹介します。

タランチュラはその丸っこい見た目から、可愛らしくてペットとして人気があります。人を殺すような強い毒は持っていませんが、それでも飼育する場合には注意が必要です。

無理に刺激してしまうと噛まれてしまったり、刺激毛を飛ばしてしまうことがあるので、素手で触ったりはしないようにしましょう。

今回の記事では、タランチュラの毒性について紹介するので、タランチュラを飼ってみようと思う方はぜひ読んでみてください。

ペットにオススメのタランチュラについては、下記の記事で紹介しているのでそちらの記事も読んでみてください。

タランチュラを飼おう!ペットにオススメのタランチュラの種類と飼育方法を紹介

それではタランチュラの毒性について紹介します。

タランチュラについて

タランチュラとはオオツチグモ科に属している蜘蛛の総称です。足が太くて毛が生えているのが特徴のクモになります。

蜘蛛と言うと糸を使って巣を作り、巣に獲物をかかるのを待ち構えるイメージがありますが、タランチュラは糸を使って網状の巣を作ることはありません。

地面に巣穴を掘ったり、木のウロなどで暮らし、夜になると餌を求めて活動します。巣穴の前に糸を張ることはありますが、これは獲物を貼り付けて捕食するためではなく、センサーの役割があり獲物が近くを通ったことを感知して巣穴から飛び出して捕食します。

タランチュラの毒性について

タランチュラは毒が強いイメージがあって、噛まれたりすると死んでしまうようにに思われている方もいるかもしれませんが、実際にはタランチュラに噛まれての死亡例は世界でもありません。

毒はタランチュラトキシンという毒で、人間にはその毒が作用しないので人間に効果がありません。

毒はなくても、牙は鋭くて太いので、噛まれると痛いです。また、感染症になってしまうことがあるので、タランチュラを飼育する場合は毒がないからといって触ったりはしないようにしましょう。

注意しなければいけないのが、お腹やお尻にある刺激毛です。

刺激毛が皮膚に刺さってしまうと激しい痒みが出ます。目に入ってしまうと失明してしまう場合もあるので、やはりタランチュラを飼育する場合は、飼育するタランチュラのことを調べてよく知ってから飼育するようにしましょう。

世界一毒性の強い蜘蛛は?

世界一毒性の強い蜘蛛はクロドクシボグモと言う蜘蛛です。

クロドクシボグモは非常に強い神経毒を持っています。もし噛まれてしまうと呼吸困難や全身麻痺などの症状があらわれて、何も対処しないと人間の場合30分ほどで死んでしまいます。

非常に強い神経毒で、わずか0.1 mgほどの毒量で死に至ると言われています。クロドクシボグモは最大で8mgの毒を溜め込んでいるので1匹で80人の人間を殺すことができます。

安全に飼育できるタランチュラはいる?

毒性は弱いと行ってもタランチュラは毒グモなので、飼育する場合は注意が必要です。

体が丈夫で飼育がしやすいタランチュラはいても安全に飼育することができるタランチュラはいないので、タランチュラを飼育する場合はしっかりと飼育環境を整えて脱走されないように飼育するようにしましょう。

飼い主本人はタランチュラの毒性が弱いことを知っていますが、一般的には毒性の強い危険な生物だと思われていることが多いので、脱走虹は十分注意してください。

タランチュラの扱い方について

タランチュラは毒性が弱いと言われていますが、飼育する場合は素手では触らないようにしましょう。

無理に触ったりすると刺激毛を飛ばしたり噛まれたりすることがあるので、飼育ケージを掃除する際やタランチュラを移動させる場合は筆などを使って別のケージに移動させるようにしましょう。

ローズヘアータランチュラの特徴と飼育方法について紹介!!

タランチュラって繁殖できる?タランチュラの繁殖方法を紹介!!

タランチュラの種類と毒性の強さを紹介!!

爬虫類の飼育に必要な設備についてはこちらの記事で紹介しているので、爬虫類の飼育を考えている方は読んでみてください。

毒蟲・奇蟲の飼育方法

Posted by hachuarium