ヒョウモントカゲモドキはトイレを覚える?トイレの設置方法を紹介!!
ヒョウモントカゲモドキを健康に飼育するためには、飼育ケージを清潔に保つ必要があります。飼育ケージを清潔に保つためにはヒョウモントカゲモドキのトイレを用意するのがいいと思います。今回の記事ではヒョウモントカゲモドキのトイレの設置方法を紹介します。
ヒョウモントカゲモドキの糞や尿はすぐに取り除かないと、床材に染み込んでしまって細菌を繁殖させてしまいます。
細菌が繁殖すると、細菌感染症になってしまうことがあるので、ヒョウモントカゲモドキを飼育する場合は毎日糞をしていないかチェックして、見つけたらすぐに取り除くのがオススメです。
少し時間が経っただけで糞がや尿が床材に染み込んでしまって匂いを出します。仕事が忙しくてなかなか飼育ケージを掃除することができない人や糞してないか定期的にチェックすることができない人はトイレを設置するのがいいと思います。
トイレを設置すれば床材を交換するのも楽になるし、飼育ケージの掃除も楽になります。トイレを設置するれば飼育も楽になるのでオススメです。
今回の記事では、ヒョウモントカゲモドキのトイレを設置する方法を紹介するので、ヒョウモントカゲモドキを飼育している人はぜひ読んでみてください。
それでは、ヒョウモントカゲモドキもトイレを設置する方法を紹介します。
ヒョウモントカゲモドキはトイレを覚える?
ヒョウモントカゲモドキはトイレを覚えることはできません。
ヒョウモントカゲモドキは頭も良く、飼い主が近づいてくると餌をもらえるのかなと思ってか、近付いてきてくれてとても可愛らしいぺットです。
ハンドリングすることもでき、頭も良さそうですがトイレを覚えることはできません。しつけをしてトイレの場所を覚えさせることはできませんが、決まった場所でフンをすることが多いので、そこにトイレを設置することで、掃除を楽にすることができます。
ヒョウモントカゲモドキのトイレの設置法
ヒョウモントカゲモドキは決まったところで糞をする習性があります。
1度トイレをする場所が決まればずっとそこでトイレをするようになります。なので、決まった場所にトイレを設置すれば、簡単に糞を撤去することができます。
いきなりトイレを設置しても、ヒョウモントカゲモドキの糞をする場所が違っていればトイレに糞をすることはありません。
ヒョウモントカゲモドキは自分の糞の匂いを覚えて、匂いが付いているところに糞をするので、ヒョウモントカゲモドキの糞の匂いをトイレにつけておけばそこに糞をしてくれます。
糞をする場所が決まっていれば、掃除も楽になるので、ヒョウモントカゲモドキの飼育は簡単になります。サンドなどの底砂を使用している場合は、トイレを設置していないと掃除が大変になってしまうのでちゃんとトイレを設置しておきましょう。
もし、トイレじゃない場所に糞をしてしまったら除菌スプレーを使って糞の匂いを消してください。生き物に使っても大丈夫な除菌スプレーがあるのでそういったものを使用して下さい。
ヒョウモントカゲモドキのトイレは何がいい?
ヒョウモントカゲモドキのトイレを設置する場合は、キッチンペーパーがいいと思います。
キッチンペーパーを2つ折りぐらいにして、ヒョウモントカゲモドキがいつもトイレをする場所にセットしましょう。
キッチンペーパーに糞の匂いが付いていないとそこで糞をしないので、キッチンペーパーを設置する場合は糞の匂いをつけておきましょう。
少し糞をキッチンペーパーにつけておけば匂いがつくので、匂いが付いたら糞をしてほしい場所に設置して下さい。
キッチンペーパー以外でも、爬虫類用の水飲み場などをトイレに代用するのもいいと思います。ただ、掃除をして糞の匂いがしなくなってしまうと、同じ場所で糞してくれなくなってしまうことがるので、キッチンペーパーの方がいいと思います。
キッチンペーパーなら、汚れたらすぐに交換することもできるし、匂いの付いたキッチンペーパーの切れ端を新しいキッチンペーパーと一緒にいれておけば匂いも付くのでオススメです。
ヒョウモントカゲモドキを飼育する時に必要な飼育セットについてはこちらの記事で紹介しているので、こちらの記事も読んでみてください。
レオパを飼育しよう!ヒョウモントカゲモドキの飼育方法や飼育に必要な設備を紹介!!
ヒョウモントカゲモドキが拒食になってしまったときの対処法を紹介
爬虫類の飼育に必要な設備についてはこちらの記事で紹介しているので、爬虫類の飼育を考えている方は読んでみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません