カメレオンの飼育方法について!カメレオンの餌や寿命、飼育設備について紹介!!

カメレオンの飼育方法について!カメレオンの餌や寿命、飼育設備について紹介!!chameleon

カメレオンは見た目も可愛く動きもゆっくりでとても可愛い爬虫類です。値段もそれほど高くない種類もいて飼ってみたいと思う人も多いと思います。ただ、カメレオンは飼育が難しいイメージがありますよね。今回の記事ではカメレオンの飼育方法を紹介します。

カメレオンは意外に販売価格が安い種類も多いので、カメレオンを飼ってみたい方も多いと思います。

高いものでは10万円ぐらいする種類もいますが、安いものでは3000円ぐらいで購入することができます。種類も多く色々な見た目のカメレオンがいるので色々見てみれば自分が気に入ったカメレオンを見つけることができると思います。カメレオンは飼育するのが難しそうなイメージがありますが、エボシカメレオンなど飼育がしやすい種類のカメレオンもいます。

今回の記事ではカメレオンの飼育方法を紹介するので、カメレオンを飼ってみようと思う人はぜひ読んでみてください。

それではカメレオンの飼育方法を紹介します。

カメレオンについて

パンサーカメレオン

カメレオンはトカゲの仲間で、体色を変化させたり、下を伸ばして餌を捕食するのが有名です。

ほとんどのカメレオンは樹上で生活をしていて、地上を歩くことはほとんどありません。手は二股になっていて、枝を上手に掴むことができます。また、尻尾が発達しているので、尻尾を枝に巻きつけてバランスを取ることができます。

両方の目を個別に動かすことができるので、視野がとても広くて目のいい爬虫類です。餌は主に昆虫を食べています。種類よっては昆虫の他に果物を食べることもあります。見た目が個性的なのでペットとしても人気です。

カメレオンは天敵に襲われた時に体色を変化させます。それ以外にも威嚇をするときやオスがメスにアピールをするときや気温の変化、ストレスや体調の変化などでも体色を変化させます。

カメレオンの飼育は難しい?

カメレオンの飼育は難しいとよく言われます。

エボシカメレオンはカメレオンの中でも比較的飼育が簡単ですが、他のカメレオンを飼育する場合は飼育が難しいので気をつけなければいけないことがあります。

簡単にカメレオンの飼育する際の注意点を紹介します。

ストレスを感じやすい

カメレオンは他の爬虫類に比べてストレスを感じやすいので、飼育環境には注意が必要です。

人の気配や他のカメレオンや生体が近くにいるとストレスを感じてしまいます。また、ケージが狭いこともストレスになるので、カメレオンを飼育する場合は広いケージで飼育する必要があります。

ケージの周りに他のカメレオンがいたり、他の生体がいるとストレスを感じてしまうので、飼育ケージの側面には目隠しをしておきましょう。

水を飲まないことがある

カメレオンは水を認識することができず、脱水になることがあります。

カメレオンは動いてる水じゃないと飲んでくれないので、給水ドリッパーを使用して水を垂らしたり、霧吹きをしてガラス面に水滴をつけて給水する必要があります。

給水ドリッパーを使用すると常に水滴が垂れてくるので、こまめに手入れをしないとケージ内が水浸しになってしまうので気をつけてください。

急に餌を食べなくなる

餌に飽きてしまったり、ストレスが原因で急に餌を食べなくなってしまうことがあります。

カメレオンは昆虫食の爬虫類ですが、同じ餌ばかり与えていると餌を食べなくなってしまうことがあります。カメレオンが餌を食べなくなったら、餌を変えてみてください。

 

ペットにオススメのカメレオン

カメレオンにはたくさんの種類があります。カメレオンは飼育が難しいと言われていますが、カメレオンの中でも飼育しやすい種類を紹介します。

エボシカメレオン

エボシカメレオン

エボシカメレオンはカメレオンの入門種として人気があります。

カメレオンの中でも最も飼育が簡単なので、初めてカメレオンを飼育しようと思う方にはエボシカメレオンがオススメです。寿命は8年ほど、値段は3万円前後で販売されていることが多いです。

エボシカメレオンは飼育も簡単なので、繁殖も盛んに行われています。繁殖が盛んに行われているのでペットショップで販売されている個体のほとんどは繁殖個体です。

体長はオスの方が大きく最大で65cm程度、メスの場合は最大で45cm程度まで成長します。カメレオンの中でも流通量が大きので、ベビーであれば1万円以下で購入することができます。ただ、ベビーは成体に比べて飼育が難しいので、飼育に慣れていない場合は成体を購入するのがいいと思います。

エボシカメレオンの飼育方法と特徴、飼育に必要な設備を紹介!!

コノハカメレオン

コノハカメレオン

コノハカメレオンは成体でも5cm程度、最大でも9cmほどまでしか成長しない小さなカメレオンです。コノハカメレオンは値段も安く5000円程度で販売されています。寿命は3〜4年ほどと短いです。

繁殖も比較的簡単な種類で、性成熟したオスとメスを一緒に飼育して入れば自然に繁殖することがあります。サイズが小さいカメレオンなので、小さい飼育ケージで飼育することができます。コノハカメレオンを飼いたい人へ!!コノハカメレオの飼育方法を紹介!

パンサーカメレオン

パンサーカメレオン

パンサーカメレオンもカメレオンの中では人気の高い種類です。

パンサーカメレオン飼育が簡単な種類で、繁殖が盛んに行われていて、日本でも繁殖個体の流通が増えてきています。エボシカメレオンに比べると値段は高いですが、飼育はそれほど難しくありません。体色がとても綺麗なカメレオンなので、ペットとして人気があります。

パンサーカメレオンは5万円ほどで販売されていますが、個体によっては10万円を超えることもあります。パンサーカメレオンを飼いたい!!パンサーカメレオンの飼育方法を紹介!!

ジャクソンカメレオン

ジャクソンカメレオン

3本の角が生えている恐竜の様なカメレオンです。体長は最大で38cmほど、寿命は10年ほどになります。見た目のかっこいいカメレオンですが、販売価格は比較的安く3万円ほどで購入することができます。

カメレオンの飼育に必要なもの

まずはカメレオンを飼育する際に必要なものを紹介します。

飼育ケージ

カメレオンは標高の高い森林に生息している種類が多く、飼育する際は通気性いい飼育ケージが必要です。通気性が悪く蒸れた環境を嫌うので、飼育ケージが爬虫類用の通気性のいいものを選ぶようにしましょう。

なるべく飼育費用を抑えたい場合は鳥かごを使用するのがいいと思います。幼体の時は温度や湿度が管理しやすい爬虫類用の飼育ケージがオススメですが、成体になって大きな飼育ケージが必要になったら、鳥かごで飼育するのもおすすめです。

カメレオンの種類にもよりますが、エボシカメレオンなどの大きく成長するカメレオンを飼育する場合は幅も高さも60センチ以上の飼育ケージで飼育しましょう。

紫外線ライト

紫外線を浴びることでビタミンを作り、骨を強くします。

病気にならないためにも紫外線ライトを設置しましょう。紫外線ライトを設置する時は飼育ケージに近づけすぎないようにして、観葉植物などで日陰を作ってあげるようにしましょう。

保温球

紫外線ライトの他にケージ内を温めるために保温球も設置する必要があります。

保温球もケージに近づけすぎないようにしましょう。ケージに近すぎるとカメレオンが火傷してしまうことがあります。カメレオンは暑い時は体の色が薄く、寒い時は体の色を濃くして光を集めようとします。体色を見ることでカメレオンが暑いのか寒いのかを判断することができます。

暑い時は涼しい場所にいけるように、ケージ内に温度勾配ができるように、日陰を作るようにしましょう。

止まり木

ケージ内には止まり木や流木などを設置しておきましょう。カメレオンは木の上で生活をしているので、止まり木や流木は必須になります。しっかりと固定された止まり木を設置しておくことで、カメレオンは安心して生活することができます。

樹上棲なので、枝流木と観葉植物で自由に動き回れる場所を作ってください。流木や観葉植物を設置する場合はカメレオンが動き回れるようにちゃんと道を作って、流木が動かないようにしっかり固定してください。

枝流木を設置するので、飼育ゲージはしっかり高さがあるものを用意してください。

水入れ

カメレオンは動いている水にしか反応しないので、水入れを設置していても水を飲みません。カメレオンに水を飲んでもらうには水入れにエアレーションを入れて、水を動かして飲んでもらうか、ドリッパーと呼ばれるカメレオン用の水入れを設置する方法があります。

ドリッパーを使用した方が簡単で飲んでいる姿を確認することができるので、ドリッパーを使用するのがオススメです。

カメレオンの飼育方法

 

温度と湿度について

カメレオンを飼育する際は適切な温度と湿度を保つことが大切です。カメレオンを飼育する際は通気性のいい飼育ケージを使用するので湿度を安定させるのが難しいです。

湿度は50%以上になるようにする必要があります。霧吹きだけで湿度を管理するのは大変なので、冬場など湿度が下がりすぎる時は加湿器を設置するかミストマシンを設置しておくのがオススメです。

ケージ内の温度はに中破22〜30度、夜間は15〜22度に保つ様にしてください。鳥カゴを使用する場合はエアコンを使って室温を管理する様にしましょう。

餌について

カメレオンは肉食で、コオロギなどの昆虫を食べます。

飼っているカメレオンが食べられるぐらいのサイズのコオロギを用意して与えてください。餌のサイズは飼っているカメレオンの頭の半分ぐらいのものを用意してください。

餌を与える回数は幼体の場合は1日1回食べるだけ与えて、生後一年ほどしたら2日に1回ぐらい腹八分目を目安に与える様にしましょう。

水同様に餌も動いていないと認識しないので、餌は生き餌を与える様にしてください。

サプリメントについて

餌を与えるときは爬虫類用のサプリメントを与えてください。カメレオンも他の爬虫類と同じでビタミンやカルシウムが不足すると骨を作ることができなくなってしまい、クル病という病気になってしまいます。

クル病になると骨を作ることができなくなるので、すぐに骨折するようになってしまったり、最悪の場合餌を食べただけで顎の骨が骨折してしまうようになります。

クル業が悪化してしまうと治すのは難しくなるので、病気にならないように、餌をあげる時に3回に1回ぐらいは爬虫類用のサプリメントをまぶして与えてください。

カメレオンにオススメの餌と餌を食べないときの対処法を紹介!!

飼育が簡単なカメレオンの種類についてはこちらの記事で紹介しているので、こちらの記事も読んでみてください。

カメレオンを飼育する時に気をつけること

カメレオンを飼育する場合は基本的には一緒に飼育しないようにしてください。

カメレオンの種類にもよりますが、大体のカメレオンは縄張り意識が強いので、他のカメレオンがいるとストレスを感じてしまいます。なので、カメレオンを飼育する場合は単独で飼育するようにしましょう。

隣の飼育ケージに他のカメレオンがいてもストレスを感じてしまうので、複数カメレオンを飼育する場合は目隠しをして、お互いが認識できない様にしてください。

また、飼育ケージはなるべく高い場所に設置するようにしてください。カメレオンは外敵から身を守る為に木に登ります。人などに木から降ろされているのもストレスになってしまうので、低い場所に飼育ケージは置かない様にしましょう。

カメレオンは湿気を好みますが蒸れるのは嫌がるので、風通しのいい飼育ケージで飼育して1日1回ぐらい霧吹きで飼育ケージ内を湿らせてください。

カメレオンは他の爬虫類に比べて飼育が大変です。手間も他の爬虫類に比べてかかるのでカメレオンを飼育する場合は手間を惜しまず、愛情をしっかりかけて飼育しましょう。

カメレオンにオススメの餌と餌を食べないときの対処法を紹介!!

カメレオンの値段は?色々なカメレオンの値段を紹介!!

カメレオンの飼育方法とペットにオススメのカメレオンを紹介!!

爬虫類の飼育に必要な設備についてはこちらの記事で紹介しているので、爬虫類の飼育を考えている方は読んでみてください。

カメレオンの飼育方法

Posted by hachuarium