アフリカツメガエルを飼おう!必要な設備・餌・飼育方法を紹介!!
アフリカツメガエルはアロワナの餌などに使われているカエルですが、ペットとしても人気です。今回の記事ではあふりかツメガエルの飼育方法を紹介します。
アフリカツメガエルはツノガエルやイエアメなどと違い一生を水の中で生活するカエルです。
飼育が簡単で繁殖もしやすい種類なので、実験動物になったり、アロワナなどの肉食の魚の餌になったりすることがありますがペットとしても人気が高いカエルです。
飼育がとても簡単なカエルなので水棲のカエルを飼いたいと思っている方にはとてもオススメのカエルです。
今回の記事では、アフリカツメガエルの飼育方法を紹介するので。アフリカツメガエルを飼育したい方はぜ読んでみてください。
ペットにオススメのカエルについては、下記の記事で紹介しているのでそちらの記事も読んでみてください。
飼いやすいカエルの種類とは?ペットにオススメのカエルの種類を紹介!!
それではアフリカツメガエルの飼育方法を紹介します。
アフリカツメガエルの飼育に必要なもの
飼育容器
アフリカツメガエルは水槽で飼育します。
6匹ぐらいまでであれば30センチ水槽で飼育することができます。ただ、水槽を用意する時はちゃんと蓋も用意しましょう。
アフリカツメガエルはよく脱走するカエルで。蓋がないと脱走してしまうことがあります。なのでちゃんと隙間がないようの蓋をして飼育するようにしましょう。
大人のカエルだと体長の2倍ぐらいの高さであれば余裕でジャンプして脱走してしまいます。子供のカエルの場合は水槽のガラス面に張り付きながら脱走してしまうので隙間があるとそこから逃げてしまうことがあるので注意してください。
隠れ家
水槽の中には隠れ家を設置してあげた方がいいでしょう。
隠れ家がなくても飼育することはできますが、アフリカツメガエルが安心して生活するには隠れ家があった方がいいです。
水草などを設置すると隠れ家にもなるし見た目もカッコよくなるのでオススメです。カエルを飼育する場合は浮き草を使うことが多いですが、水面全体を覆ってしまうとカエルが息継ぎできなくなってしまうので、あまり大量に浮き草を設置しないようにしましょう。
床材
見た目を気にするのであれば砂利などを敷くのがいいと思いますが、床材はなくても飼育することができます。
アフリカツメガエルは水棲のカエルなので、半水棲のカエルを飼育する場合のように陸地を作る必要もありません。
床材や隠れ家などを設置した方が見た目がカッコよくなりますが、絶対に必要というわけではないので、カッコいいレイアウトで飼育したい方は床材を用意してください。
アフリカツメガエルの飼育にオススメの餌
アフリカツメガエルは熱帯魚用の餌も食べるので飼育は簡単です。人口エサは大体何でも食べますが水に浮くエサよりも沈むタイプの餌の方が食べやすいので、沈下タイプのエサを与えるようにしてください。
人口エサ以外には冷凍の赤虫やイトミミズなども食べます。赤虫やイトミミズの方が嗜好性が高いので、あまり餌を食べないようであれば赤虫やイトミミズを与えるのがいいでしょう。
餌は毎日与える必要はなく、3日に1回ぐらいで十分です。
アフリカツメガエルのおたまじゃくしは草食なので、プレコなどの草食性の熱帯魚用の餌を砕いて与えるのがいいでしょう。
水温について
アフリカツメガエルは水温の変化に強いカエルなので水温についてはそんなに気にすることはありません。
適温は23度と言われていますが室内で飼育していれば冬場でもヒーターなしで飼育することができます。
水が凍ってしまうと死んでしまいますが凍らなければ飼育することができるので、冬場でなけらば屋外でも飼育することができます。
アフリカツメガエルはヒーターも必要ないので、最低限水槽があれば飼育することができます。水温の管理も必要ないので飼育はとても簡単です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません