アオジタトカゲの飼育について!アオジタトカゲの値段や餌、飼育方法を紹介!!

アオジタトカゲの飼育について!アオジタトカゲの値段や餌、飼育方法を紹介!!アオジタ

アオジタトカゲはペットとして人気の爬虫類です。昔から人気の種類で、飼育もしやすい種類です。アオジタトカゲは大型のトカゲなので、大きなトカゲを飼育したい方にオススメの種類です。今回の記事ではアオジタトカゲの特徴と飼育方法を紹介します。

 

 

アオジタトカゲは昔から人気の種類で、日本では1970年頃からペットとして飼育されるようになりました。体も丈夫で飼育も簡単な種類なので、少し大きなトカゲを飼いたい人にオススメのトカゲです。

 

人にも慣れやすく、飼育も簡単な種類なので、爬虫類を飼育したことがない方でも飼育しやすい種類です。

 

今回の記事では、アオジタトカゲの特徴と飼育方法を紹介するので、アオジタトカゲを飼ってみたい方はぜひ読んでみてください。

 

サバクツノトカゲって飼える?目から血を噴射するサバクツノトカゲの生態や飼育方法を紹介!

 

アオジタトカゲの特徴

 

アオジタトカゲはオーストラリアやインドネシアの一部に生息しているトカゲで、森や草原などの他に砂漠など様々な場所に生息しています。

 

名前の通り青い舌をしているトカゲで、威嚇するときにシューと音を出しながら、青い舌を出して相手を驚かします。

 

頭が大きく胴体まで同じぐらいの太さでずんぐりむっくりした体格をしています。手足の短いトカゲなので、見た目がとても可愛いです。

 

 

 

体長について

 

大きさは60cm程度ですが、最大で70cm程度まで成長することがあります。アデレードアオジタトカゲは体長が小さい種類で、20cm程度までしか成長しません。

 

大きく成長する種類のトカゲなので飼育する場合は大きな飼育ケージを用意するようにしましょう。

 

種類について

 

アオジタトカゲには様々な種類がいます。

 

生息地によって体の模様も様々なので、たくさんの亜種が存在します。ペットとして多く流通しているのは、キタアオジタトカゲとオオアオジタトカゲの2種類です。

 

キタアオジタトカゲはペットとして多く流通している種類で、繁殖個体が販売されていることが多いです。オオアオジタトカゲは流通が少なく、販売されている個体もワイルド個体が多いです。

 

繁殖個体の方が人に慣れていて、飼育しやすいのでアオジタトカゲを飼育する際はキタアオジタトカゲの繁殖個体をお迎えするのがオススメです。

 

販売価格について

 

アオジタトカゲは亜種が多く原産地によって値段が変わってきます。

 

キタアオジタトカゲの繁殖個体であれば1〜3万円ほどで購入することができます。原産地によって模様が違うので、珍しい模様だと販売価格も高くなり、10万円ほどで販売されることもあります。

 

寿命について

 

寿命は平均で15年ほどです。20年ほど生きることもあると言われているので、飼育する際はしっかりと飼育環境を整えて長生きさせてあげるようにしましょう。

 

 

 

 

 

アオジタトカゲの飼育に必要なもの

 

 

飼育ケージ

 

 

アオジタトカゲは60cm程度まで成長するので、飼育する場合は大きな飼育ケージが必要になります。

 

飼育ケージは90cm以上のものを用意するようにしましょう。幼体のときは小さい飼育ケージで飼育することが出来ますが、すぐに大きくなるので、あらかじめ大きな飼育ケージを用意しておくようにしましょう。

 

 

保温器具とバスキングライト

 

 

アオジタトカゲを飼育する場合は飼育ケージ内には温度の勾配を作る必要があります。勾配があれば適した温度の場所に移動することができるようになります。

 

温度はバスキングライトを使って、ホットスポットで35〜38度前後、飼育ケージ内は20〜28度ぐらいで勾配ができるようにしましょう。

 

昼行性のトカゲは日光浴をすることで体を温めて新陳代謝をあげます。バスキングライトは毎日8時間ほど点灯して、点灯時間をちゃんと守るようにしましょう。

 

 

紫外線ライト

 

 

昼行性のトカゲなので飼育する場合は紫外線ライトが必要になります。紫外線を浴びることで、体内でカルシウムを吸収するために必要なビタミンDを作り出します。

 

ビタミンDが不足するとカルシウムを吸収することが出来なくなって、クル病になってしまいます。

 

クル病になると骨が弱くなって、骨が曲がったり顎が外れて口が閉じなくなってしまったりするので気をつけてください。紫外線ライトもちゃんと毎日8時間ほど点灯させるようにしましょう。

 

サーモスタット

 

保温器具やバスキングライトをつけているとケース内の温度が上がりすぎてしまうことがあるので、サーモスタットを用意するようにしましょう。サーモスタットを設置しておけば設定温度よりも高くなることを防げます。

 

また、サーモスタットによっては時間でオンオフを切り替えることができます。紫外線ライトやバスキングライトのオンオフを自動でしてくれるので、アオジタトカゲを飼育する場合は時間でオンオフを設定できるものがオススメです。

 

床材

 

床材はどんなものでも大丈夫です。ペットシートやキッチンペーパーなどを使うこともできます。

 

他には爬虫類用のサンド系の床材やヤシガラマットがオススメです。フンを見つけたらこまめに取り除くようにしてください。キッチンペーパーやペットシートを使用する場合はフンがあったら、床材を交換するようにしましょう。

 

 

 

シェルター

 

 

飼育ケージ内の涼しい場所にアオジタトカゲが隠れられるようにシェルターを設置しておくようにしましょう。

 

隠れられる場所があった方が落ち着くことが出来るのでストレスを溜めないようにシェルターを用意してください。

 

 

水入れ

 

 

アオジタトカゲが水浴びをすることがあるので、飼育ケージ内にはアオジタトカゲの全身が入れるぐらいの水入れを入れておきましょう。

 

脱皮前になると自分で水に浸かります。水入れを設置してないと脱皮不全になることがあるので気をつけてください。

 

 

平たい石

 

 

バスキングライトが当たっている場所に平たい石を置いておきましょう。石を設置して石を温めておくことで、トカゲはお腹も温めることが出来ます。

 

 

 

アオジタトカゲの餌について

 

 

アオジタトカゲは雑食のトカゲです。

 

昆虫やネズミなどの小さな哺乳類の他に野菜や果物などなんでも食べます。飼育下では動物性の餌40%植物性の餌50%果物10%ほどのバランスで与えるのがいいと言われています。

 

ベビーを飼育する場合は体を作るためにタンパク質が多く必要になるので、動物性の餌を多めに与えるようにして、成長にともない草食性の餌を増やしていくようにしましょう。

 

トカゲ用の人工餌やリクガメ用の人工餌で飼育することが出来ます。リクガメ用の人工餌には小松菜やチンゲンサイなど植物性の栄養素が含まれているので、そういったものを選ぶのがオススメです。植物性の餌が少ないと感じたら人工餌に刻んだ野菜を混ぜて与えるのがいいと思います。

 

アオジタトカゲ専用の人工餌は販売されていません。アオジタトカゲを人工餌で飼育する場合は、フトアゴ用やリクガメ用などの人工餌の成分表を見ながら自分で餌をブレンドして与える必要があります。

 

どんな餌を与えればいいのか迷うことも多いと思うので、アオジタトカゲを飼育する場合は購入する時にどんな餌を与えているかよく聞いて、同じ餌を一緒に購入するようにしましょう。

 

イエローヘッドモニターの特徴・飼育方法・必要な設備を紹介!!

トカゲの餌は何がいい?食性別にトカゲの飼育にオススメの餌を紹介!!

クビワトカゲの特徴と飼育方法を紹介!!

爬虫類の飼育に必要な設備についてはこちらの記事で紹介しているので、爬虫類の飼育を考えている方は読んでみてください。

トカゲの飼育方法

Posted by hachuarium