フトアゴヒゲトカゲは散歩させた方がいい?フトアゴを散歩させるときの注意点を紹介!
フトアゴヒゲトカゲは性格が大人しく人にも慣れやすいトカゲです。ハンドリングしても嫌がらない個体も多くペットとして人気があります。飼育が簡単なトカゲですが、体長が大きいので飼育下では運動不足になってしまうことがあります。今回の記事ではフトアゴヒゲトカゲの散歩について紹介します。
フトアゴヒゲトカゲは人にも慣れやすくハンドリングすることもでき、飼育も簡単なのでペットとして飼育されることの多い爬虫類です。
飼育が簡単なトカゲですが、体長が大きく50cmほどまで成長するので、飼育ケージの中だけで飼育していると運動不足になってしまい、病気などの原因になることがあります。
なので、フトアゴヒゲトカゲを飼育する場合はお家の中などで少し散歩をさせてあげるのがオススメです。
今回の記事ではフトアゴヒゲトカゲを散歩させるときの注意点を紹介するので、フトアゴヒゲトカゲを飼育している方はぜひ読んでみてください。
フトアゴヒゲトカゲの飼育方法や特徴、飼育に必要な設備を紹介!!
フトアゴヒゲトカゲは散歩できる?
フトアゴヒゲトカゲが散歩ができるかどうかは個体の性格によるところが多いです。
人に慣れていたり物怖じしない性格であれば外を散歩させることもできますが、臆病な個体だと犬や人などを怖がってしまいます。
運動不足を解消するために散歩をさせていても、それがストレスになってしまうと良くないので、外を散歩させることが出来るかどうかは飼育しているフトアゴヒゲトカゲの性格をみて判断してください。
外を散歩することができなくても室内であれば散歩させることが出来るので、臆病な性格のフトアゴヒゲトカゲを飼育する場合でも室内を散歩させるようにしましょう。
毎日散歩をさせることによって運動不足を解消することが出来るので、屋外を散歩させることができない場合でも室内を少し散歩させてあげるのがオススメです。
散歩の時間はそんなに長くなくて大丈夫です。15〜30分ぐらいするとフトアゴヒゲトカゲも飽きるのか落ち着いてくるので、落ち着いたらケージに戻してあげるのがいいと思います。
散歩させるときの注意点
まず基本的なことですが目を離さないようにしましょう。目を離しているときに怪我をしてしまったり、遠くへ走ってしまったりします。
室内でも屋外でもフトアゴヒゲトカゲにとって危険なことはいくつもあるので、目は離さないようにしましょう。
簡単に屋外と室内で散歩させるときの注意点を紹介します。
屋内で散歩させるときの注意点
室内を散歩させるときは散歩させる前に掃除をしておきましょう。
小さいゴミがあったり口に入るサイズのものが落ちていたりすると丸呑みしてしまうことがあります。
一度飲み込んだものを吐き出すのは体力も使うし内臓を傷つけてしまうことがあるので、最初に掃除をして危険なものは取り除いておきましょう。
また、室内で散歩をさせるときの脱走されないように注意してください。室内を散歩させるだけでもテンションが上がってしまい、フトアゴヒゲトカゲの動きは早くなることがあります。
逃げ足が結構早いので窓などから逃げられてしまうと捕まえるのが大変です。室内で逃げられても捕まえるのが大変なので、散歩させる部屋を決めて、その部屋から出ないようにしっかりとドアや窓を閉めておくのがいいと思います。
屋外を散歩させるときの注意点
屋外を散歩させるときは特に脱走に注意してください。
屋外で思いっきり逃げられると捕まえるのは相当難しいです。ハーネスを家ではゆっくり動いていても、外に出てテンションが上がると素早く動いて逃げてしまうので、必ずハーネスはつけておきましょう。
室内で散歩させている時よりも屋外の方が危険がいっぱいです。
歩道などを散歩させると自転車や車なども通るので、フトアゴヒゲトカゲを散歩させる場合は公園など、比較的安全な場所まではバックなどで移動させるのがいいとおもいます。
公園についてもカラスやノラ猫などに注意をして目を離さないようにしましょう。フトアゴヒゲトカゲは比較的大きな爬虫類ですが、ノラ猫やカラスなどに襲われたら怪我をしてしまいます。
また、公園を散歩させていると野生の昆虫を見つけて食べてしまうことがあります。野生の昆虫には寄生虫が寄生していることもあるので、なるべく食べないように目を離さないようにしましょう。
フトアゴヒゲトカゲの値段は?フトアゴヒゲトカゲの販売価格と初期費用を紹介
爬虫類の飼育に必要な設備についてはこちらの記事で紹介しているので、爬虫類の飼育を考えている方は読んでみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません