オニプレートトカゲを飼おう!オニプレートトカゲの特徴と飼育方法を紹介!!
オニプレートトカゲは性格もおとなしくて飼育も比較的簡単な種類のトカゲです。見た目もかっこいいトカゲなのでか飼ってみたい方も多いと思います。今回の記事ではオニプレートトカゲの特徴と飼育方法を紹介します。
オニプレートトカゲはフトアゴヒゲトカゲやヒョウモントカゲモドキなどとは見た目が違うかっこいいトカゲです。
恐竜のような見た目をしていて、サイズも小さ過ぎず大き過ぎない手頃のサイズです。飼育も比較的簡単なので初心者の方にもオススメのトカゲです。
今回の記事ではオニプレートトカゲの特徴と飼育方法を紹介するので、オニプレートトカゲを飼ってみたい方は読んでみてください。
ペットにオススメの爬虫類は下記の記事で紹介しているので、そちらの記事も読んでみてください。
爬虫類は何がオススメ?ペットにオススメの爬虫類の種類を紹介!!
オニプレートトカゲの特徴
オニプレートトカゲはアフリカ南西部に広く生息しているヨロイトカゲです。中型のトカゲで体長は30〜40cm程度まで成長します。
見た目は日本に生息しているカナヘビに似ていて、爬虫類らしい見た目をsいています。ゴツゴツした体や太い手足が恐竜っぽくてとてもかっこいいです。
個体の状況にもよりますが、とにかく丈夫なトカゲなので、そこまで神経質にならなくても飼育することができます。
人にも慣れやすい性格で、ハンドリングしていても暴れたり噛み付いたりすることはありません。
オニプレートトカゲの販売価格
ショップによっても販売価格は様々ですが、だいたい5000〜10000円前後で販売されていることが多いです。
値段も比較的安いトカゲなので初心者の方でも飼いやすいです。
オニプレートトカゲの飼育に必要な設備
オニプレートトカゲは昼行性のトカゲの中でも飼育が簡単な種類なので、トカゲの入門種としてもオススメです。
オニプレートトカゲを飼育することで、トカゲの飼育に慣れることができます。オニプレートトカゲの飼育でトカゲの飼育の基礎を覚えるのがいいと思います。
昼行性のトカゲなので昼行性のトカゲの基本をしっかりと抑えればそれほど飼育は難しくありません。まずは飼育に必要な設備を紹介します。
ケージ
一般的には飼育するトカゲの体調の3番の大きさの飼育ケージが必要だと言われていますが、オニプレートトカゲはそれほど動かないので、60〜90cmの飼育ケージで飼育することができます。
水槽でも飼育することができるので、なるべく安く飼育設備を揃えたい場合は水槽を使うのがいいと思います。
紫外線ライト
昼行性のトカゲなので紫外線ライトが必要になります。ただ、それほど強い紫外線は必要ありません。昼行性のトカゲは日光浴をして紫外線を浴びることで体内でビタミンDを作ります。
ビタミンDが不足するとカルシウムを体内に吸収することができないので、カルシウム不足でクル病になってしまいます。クル病になるとちゃんと歩けなくなったり、口が閉じなくなってしまったりします。
重症になると餌を食べることができなくなってしまうので注意してください。
バスキングライト
昼行性のトカゲは朝や食事の後に暖かい場所に移動して体温を上げます。そのために飼育ケージ内には温度の高いホットスポットを作る必要があります。
ホットスポットはバスキングライトを設置して作ります。ホットスポットの下には石などを設置して温度の勾配を作るようにしましょう。
サーモスタット
温度の管理をするために使用します。ケージ内全体で最低でも20度以上をキープするようにしましょう。サーモスタットのセンサーは多少誤差があるので、温度計も入れて温度をちゃんと確認するようにしましょう。
タイマーがついているサーモスタットだと紫外線ライトやバスキングライトを自動でオンオフすることができます。なので、オニプレートトカゲを飼育する場合はタイマー付きのサーモスタットを使うのがいいと思います。
床材
乾燥した環境に生息しているトカゲなので床材はデザートサンドなどを使うのがいいと思います。
穴を掘るのが好きなトカゲなので、床材は厚めにすくようにしましょう。
オニプレートトカゲにオススメの餌
オニプレートトカゲの主食は昆虫です。コオロギを中心に与えますしょう。自然下では植物や果物も食べるので、植物や果物もたまに与えるのがいいと思います。
昆虫を主食とするトカゲ用の人工餌も食べてくれる場合もあります。なので、食べるのであればトカゲ用の人工餌を与えてみるのもいいと思います。
飼い主に慣れてくるとピンセットや手から直接餌を食べるようになります。餌は週に2〜3回程度与えて、餌を与え過ぎないように注意しましょう。
手やピンセットから餌を上げていると飼い主にも慣れやすくなるので、慣れさせたい場合は手やピンセットから与えるのがいいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません