オニプレートトカゲの特徴と飼育方法について!餌や温度、飼育方法を紹介!!

オニプレートトカゲの特徴と飼育方法について!餌や温度、飼育方法を紹介!!オニプレートトカゲ

オニプレートトカゲは性格もおとなしくて飼育も比較的簡単な種類のトカゲです。見た目もかっこいいトカゲなのでか飼ってみたい方も多いと思います。今回の記事ではオニプレートトカゲの特徴と飼育方法を紹介します。

オニプレートトカゲはフトアゴヒゲトカゲやヒョウモントカゲモドキなどとは見た目が違う格好良さがあるトカゲです。

恐竜のような見た目をしていて、サイズも小さ過ぎず大き過ぎない手頃のサイズなのでペットとして人気があります。飼育も比較的簡単な種類なので初心者の方にもオススメのトカゲです。

今回の記事ではオニプレートトカゲの特徴と飼育方法を紹介するので、オニプレートトカゲを飼ってみたい方は読んでみてください。

ペットにオススメの爬虫類は下記の記事で紹介しているので、そちらの記事も読んでみてください。

爬虫類は何がオススメ?ペットにオススメの爬虫類の種類を紹介!!

オニプレートトカゲの特徴

オニプレートトカゲ

オニプレートトカゲはアフリカの東部や中央部に広く生息しているヨロイトカゲです。乾燥いた地域に生息しているトカゲで、野生化では穴を掘ったり岩陰などに隠れて生活しています。

中型のトカゲで体長は40cm程度まで成長します。見た目は日本に生息しているカナヘビに似ていて、爬虫類らしい見た目をsいています。ゴツゴツした体や太い手足が恐竜っぽくてとてもかっこいいです。

個体の状況にもよりますが、とにかく丈夫なトカゲなので、そこまで神経質にならなくても飼育することができます。人にも慣れやすい性格で、動きもゆっくりなのでハンドリングしていても暴れたり噛み付いたりすることはありません。

オニプレートトカゲの販売価格

ショップによっても販売価格は様々ですが、だいたい5000〜10000円前後で販売されていることが多いです。

値段も比較的安いトカゲなので初心者の方でも飼いやすいです。

名前の由来について

オニプレートトカゲという名前からすると怖いイメージがあるかも知れませんが実際は性格がおとなしく人に慣れやすいトカゲです。

オニプレートトカゲのオニは大きいという意味で使われていて、他のトカゲに比べて大きいのでオニプレートトカゲという名前がついています。

大きいという意味でオニとついていますが、プレートトカゲの中で最大なわけではありません。オニプレートトカゲ の平均体長は40cmほどでトカゲの中では中型の種類になります。

オニプレートトカゲの飼育に必要な設備

オニプレートトカゲは昼行性のトカゲの中でも飼育が簡単な種類なので、トカゲの入門種としてもオススメです。

オニプレートトカゲを飼育することで、トカゲの飼育に慣れることができます。オニプレートトカゲの飼育でトカゲの飼育の基礎を覚えるのがいいと思います。

昼行性のトカゲなので昼行性のトカゲの基本をしっかりと抑えればそれほど飼育は難しくありません。まずは飼育に必要な設備を紹介します。

必要な飼育設備
  • 飼育ケージ
  • 紫外線ライト
  • バスキングライト
  • サーモスタット
  • 床材
  • 水入れ

ケージ

一般的には飼育するトカゲの体長の3番の大きさの飼育ケージが必要だと言われていますが、オニプレートトカゲはそれほど動かないので、60〜90cmの飼育ケージで飼育することができます。

水槽でも飼育することができるので、なるべく安く飼育設備を揃えたい場合は水槽や衣装ケースを使うのがいいと思います。

オニプレートトカゲは多頭飼育することもできます。多頭飼育をする場合は90〜120cmサイズの飼育ケージがオススメです。

爬虫類用のケージは何がいい?オススメの爬虫類用ケージを紹介!!

紫外線ライト

昼行性のトカゲなので紫外線ライトが必要になります。昼行性のトカゲは日光浴をして紫外線を浴びることで体内でビタミンDを作ります。

ビタミンDが不足するとカルシウムを体内に吸収することができないので、カルシウム不足でクル病になってしまいます。クル病になるとちゃんと歩けなくなったり、口が閉じなくなってしまったりします。

重症になると餌を食べることができなくなってしまうので注意してください。

バスキングライト

昼行性のトカゲは朝や食事の後に暖かい場所に移動して体温を上げます。そのために飼育ケージ内には温度の高いホットスポットを作る必要があります。

ホットスポットはバスキングライトを設置して作ります。ホットスポットの下には石などを設置して温度の勾配を作るようにしましょう。

サーモスタット

温度の管理をするために使用します。ケージ内全体で最低でも20度以上をキープするようにしましょう。サーモスタットのセンサーは多少誤差があるので、温度計も入れて温度をちゃんと確認するようにしましょう。

タイマーがついているサーモスタットだと紫外線ライトやバスキングライトを自動でオンオフすることができます。なので、オニプレートトカゲを飼育する場合はタイマー付きのサーモスタットを使うのがいいと思います。

床材

乾燥した環境に生息しているトカゲなので床材はデザートサンドなどを使うのがいいと思います。

穴を掘るのが好きなトカゲなので、床材は厚めに敷くようにしましょう。

水入れ

水入れは水浴びができるように体が浸かれるぐらいのサイズのものがオススメです。大きな水入れはあまり販売されていないので、大きなプラケースなどを代用するのがオススメです。

プラケースを設置したら上り下りがしやすいようのプラケースの中に石などを入れてから水を入れてあげてください。

シェルター

野生下では岩陰などに隠れているので、飼育下でも安心できるように隠れられる場所を作ってあげてください。

大きなシェルターは値段も高いので、ガーデニング用にプランターなどを流用するのがオススメです。

オニプレートトカゲにオススメの餌について

オニプレートトカゲは雑食性のトカゲです。コオロギなどの昆虫をメインに野菜や果物などをバランスよく与えるようにしましょう。

雑食トカゲ用の人工餌も食べることができるので、人工餌をメインに与えるのもいいと思います。

飼い主に慣れてくるとピンセットや手から直接餌を食べるようになります。餌は週に2〜3回程度与えて、餌を与え過ぎないように注意しましょう。

手やピンセットから餌を上げていると飼い主にも慣れやすくなるので、慣れさせたい場合は手やピンセットから与えるのがオススメです。

飼育温度について

飼育温度は20〜25度の間で安定させるようにしましょう。

ホットスポットが飼育ケージの3分の1ほどになるようにバスキングライトを設置して、ホットスポットは30〜35度ぐらいになるようにしてください。

もし、ホットスポットに長時間いる場合は温度が低いのでホットスポットの温度を上げてください。

アオジタトカゲの特徴と飼育方法を紹介!!

トカゲの餌は何がいい?食性別にトカゲの飼育にオススメの餌を紹介!!

マツカサトカゲの特徴と飼育方法・飼育に必要な設備を紹介!!

爬虫類の飼育に必要な設備についてはこちらの記事で紹介しているので、爬虫類の飼育を考えている方は読んでみてください。

トカゲの飼育方法

Posted by hachuarium