ペットにオススメの爬虫類!!ヘビ・ヤモリ・トカゲ・カメの人気の種類を紹介!!

ペットにオススメの爬虫類!!ヘビ・ヤモリ・トカゲ・カメの人気の種類を紹介!!ヒョウモントカゲモドキ

爬虫類と一言にいってもトカゲ、ヘビ、カメ、カメレオン、ヤモリなど多様な種類がいます。爬虫類はペットとしての人気も高く、飼ってみたい人も多いと思います。爬虫類の中には飼育がしやすくてペットとして人気の高い種類も多いです。今回の記事ではペットにオススメの爬虫類の種類を紹介します。

 

 

爬虫類は鳴くこともなく静かで、匂いも少ないので近年ペットとして人気が高いです。大型の爬虫類でなければ省スペースで飼育することができ、体も丈夫で飼育しやすい種類も多いです。

 

餌も毎日与える必要がないので、飼育の手間もそれほどかからないので、一人暮らしの人や数日家を開けることがある人でも飼い易いペットです。

 

今回の記事では、ペットにオススメの爬虫類の種類を紹介するので、爬虫類を飼ってみたい方は読んでみてください。

 

 

 

ペットにオススメのトカゲ

 

 

フトアゴヒゲトカゲ

フトアゴヒゲトカゲ

 

 

分布 オーストラリア
体長 40〜50cm
寿命 約10〜15年
販売価格 2〜3万円

 

フトアゴヒゲトカゲはオーストラリアに生息しているトカゲで、50cm程度まで成長する中型のトカゲです。

 

見た目は野性味が飼ってカッコイイトカゲですが、性格もおとなしくて温厚で、人にも慣れやすのでハンドリングすることもできます。

 

飼育が簡単な爬虫類で流通量も多いのでペットとして人気の高いトカゲです。販売価格はアダルトであれば2〜3万円ほどですが、ベビーであれば1万円前後で購入できます。

 

ベビーはアダルトに比べて気温の変化などで体調を崩しやすいので、飼育に不安がある方はある程度大きく成長している個体を購入するのがオススメです。

 

フトアゴヒゲトカゲの特徴と飼育方法を紹介で、詳しく紹介しているのでそちらも読んでみてください。

 

オニプレートトカゲ

オニプレートトカゲ

 

分布 アフリカ
体長 40〜50cm
寿命 約10〜15年
販売価格 5,000〜8,000円

 

 

オニプレートトカゲはカナヘビなどと似た見た目をしていて、トカゲらしいトカゲです。

 

値段も安くて5000円前後で販売されていることが多いです。体も丈夫で温度の変化にも強いので初心者の方でも飼いやすいトカゲです。

 

名前は少し怖いですが、性格は大人しくて人にも慣れやすいのでハンドリングすることができます。性格は臆病なので最初はハンドリングしようとすると嫌がりますが慣れてくればおとなしくなります。

 

ニホントカゲのように尻尾を自切するので、尻尾は触らないようにしましょう。

 

オニプレートトカゲの特徴と飼育方法を紹介!!で詳しく紹介しているので、そちらも読んでみてください。

ペットにオススメのヤモリ

 

 

ヒョウモントカゲモドキ

分布 インド・パキスタン・アフガニスタン
体長 20〜25cm
寿命 約6〜10年
販売価格 5,000〜100,000円

 

 

ヒョウモントカゲモドキは爬虫類の中でも人気が高くて、流通量も多いのでペットとしてオススメです。

 

飼育も簡単で必要な設備もそれほど多くないので、初期費用もそれほどかかりません。フトアゴやオニプレートトカゲ を飼育する場合はバスキングライトと紫外線ライトが必要になるますが、ヒョウモントカゲモドキには必要ありません。性格もおとなしくて人に慣れやすので、ハンドリングすることができます。

 

繁殖が簡単な種類で、人気も高いので様々なモルフが販売されています。自分が気に入ったモルフを探してみるのも楽しいと思います。販売価格は5,000〜100,000円と幅が広いのは、モルフによって販売価格が違うからです。

 

珍しいモルフになると10万円以上で取引されることもあります。ハイイエローなど流通量の多いモルフであれば5,000円ほどで購入することができます。

 

ヒョウモンガメの特徴と飼育方法を紹介!!で詳しく紹介しているのそちらも読んでみてください。

 

 

クレステッドゲッコー

クレステッドゲッコー

分布 ニューカレドニア
体長 15〜20cm
寿命 約5〜10年
販売価格 1〜3万円

 

壁チョロ系と呼ばれる壁に張り付くことができるヤモリです。壁チョロ系のヤモリの中でも特に人気が高く、クレスの愛称で知られています。

 

クレステッドゲッコー専用の人工フードも販売されているので、人工フードに慣れれば昆虫を与えなくても飼育することができます。

 

クレステッドゲッコーは壁などを登って上下に移動するので、飼育する際は高さのあるケージに観葉植物やツルなどを設置して立体的に移動できるようにしましょう。ずっと同じたいせいでいると尻尾が曲がってしまうフロッピーテールと呼ばれる症状が出ます。

クレステッドゲッコーの飼育方法や特徴、飼育に必要な設備を紹介!!

 

 

ペットにオススメのヘビ

 

 

コーンスネーク

コーンスネーク

分布 アメリカ合衆国
体長 140〜180cm
寿命 約6〜8年
販売価格 8,000〜40,000円

 

コーンスネークはヘビの中でも飼育が簡単で、流通量も多いのでペットとして人気が高いです。

 

必要な飼育設備もそれほど多くなく、丈夫で飼いやすい種類なので、ヘビの入門種としてもオススメです。性格もおとなしくて温厚で、噛むこともないのでハンドリングすることもできます。必要な設備も少なく、飼育ケース、水入れ、床材、パネルヒーターがあれば飼育することができます。

 

 

ブリードも盛んに行われているので、モルフの数も多いです。モルフによって値段は異なりますが、ノーマルであれば8000円前後で購入することができます。

 

 

アダルトのコーンスネークであれば餌は週に1回か2回で良く、数日家を開けることもできます。

 

餌はピンクマウスを解凍して与えます。ピンクマウスを解凍する際は40度ぐらいのお湯につけて解凍します。中までちゃんと解凍しないと消化不良を起こしてしまうことがあるので、注意が必要です。

 

コーンスネークの値段・特徴・飼育方法を紹介!!で詳しく紹介しているのでそちらも読んでみてください。

 

 

 

ボールパイソン

ボールパイソン

分布 アフリカ
体長 140〜180cm
寿命 約25年
販売価格 15,000〜40,000円

 

ボールパイソンもヘビの中では人気の高い種類です。値段も安くノーマルであれば15,000円程度で購入することができます。ただ、模様が珍しい個体だと数十万円で取引されることもあります。

 

ボールパイソンも性格がおとなしいヘビなので、入門種として人気が高く、ハンドリングすることもできます。

 

性格はおとなしいヘビですが、怯えているときに無理やり触ったり、顔の前で手をヒラヒラ動かしていると噛まれることがあるので注意してください。

 

コーンスネークに比べて寿命が長く、最長だと40年ほど生きることがあるとても長生きな動物です。

 

ボールパイソンの特徴・飼育方法・飼育設備を紹介!!で詳しく紹介しているので、そちらも読んでみてください。

 

ペットにオススメのカメ

 

 

クサガメ

クサガメベビー

分布 アフリカ
体長 20〜30cm
寿命 約20〜30年
販売価格 1,000〜4,000円

 

 

ゼニガメとも呼ばれているカメでペットショップやホームセンターなどで販売されていることが多いです。ニホンイシガメのベビーもゼニガメといる名前で販売されているので、購入する際は確認しておくのがいいと思います。

 

クサガメは飼い主に慣れやすく、飼い主が近づくとクサガメが近づいてきてくれたりします。

 

餌も人工餌で飼育することができるので、飼育が簡単です、値段も安くて1000円程度で販売されていることが多いです。飼育に必要な設備の値段も安いので飼育が簡単なカメです。

 

濾過フィルターを設置しない場合は1〜2日に1回水換えをする必要があります。濾過フィルターを設置することで水換えの頻度を減らすことができるので、クサガメを飼育する際は濾過フィルターを設置しておきましょう。

 

 

ヘルマンリクガメ

ヘルマンリクガメ

分布 ギリシャ、イタリア、フランス
体長 15〜25cm
寿命 約30〜50年
販売価格 15,000〜30,000円

 

大人になっても20cm程度までしか成長しない小型のリクガメです。

 

比較的低温にも強いリクガメで、寒すぎると冬眠する性質があります。ただ、冬眠中に死んでしまうこともあるので、飼育する場合はちゃんと室温を管理して冬眠しないようにしましょう。

 

クサガメは人工餌で飼育することができますが、リクガメの場合は葉野菜などと人工餌をバランスよく与えるようにしましょう。

 

リクガメ用のフードも販売されていますが、フードだけだと食べなくなってしまうことがあるので野菜と混ぜて与えるのが良いと思います。トカゲやヤモリなどのように生きたい昆虫を与える必要がないので、昆虫が苦手な方でも飼育しやすい種類です。

 

ペットにオススメのリクガメについては、下記の記事で紹介しているので、そちらも読んでみてください。

ペットにオススメのリクガメとは?飼いやすいリクガメの種類を紹介!!

爬虫類の飼育に必要な設備についてはこちらの記事で紹介しているので、爬虫類の飼育を考えている方は読んでみてください。

トカゲの飼育方法

Posted by hachuarium