リクガメの種類について!ペットに人気のリクガメの種類を紹介!!

リクガメの種類について!ペットに人気のリクガメの種類を紹介!!kam0003-012

リクガメは爬虫類の中でも人気の高いペットです。リクガメは動きがゆっくりで仕草も可愛いので買ってみたい人も多いと思います。今回の記事ではリクガメの種類とペットにオススメのリクガメを紹介します。

 

リクガメは名前の通り陸上に生息しているカメで、立派な甲羅が特徴的です。ゆっくり歩く姿はとても可愛らしく、飼育する場合は水辺を必要としないので、飼育がしやすいカメです。

 

リクガメは種類によっては飼育が簡単なので、初めてカメを飼ってみようと思う人にもオススメです。

 

リクガメには体長が大きく成長する種類もいて、中には飼育が難しいのもいますが、体長がそこまで大きくならなず気温の変化にも強い種類のリクガメも多いので、初めてリクガメを飼育する方は飼育の簡単な種類のリクガメを選ぶのがいいと思います。

 

今回の記事では、初心者におすすめの飼いやすい種類のリクガメを紹介するので、リクガメを飼ってみたいと思う人はぜひ読んでみてください。

 

 

それでは初心者におすすめの飼いやすい種類のリクガメを紹介します。

 

リクガメのついて

 

 

リクガメはアフリカやロシア、アメリカ、インドネシアなど世界に広く生息しているカメです。

 

名前の通り陸地に生息していて、水中に入ることはほとんどありません。陸上に生息しているので、乾燥に強く、砂漠などの水がほとんどない場所にも生息しています。

 

性格はおとなしく温厚で、飼い主にもなついてくれるので、飼育していてとても楽しいカメです。餌を与えていたり、お世話をしていると人の匂いにも慣れて、飼い主を覚えてくれるので、近づけば餌がもらえると思ってリクガメの方から近づいてきてくれたりします。

 

 

ペットにオススメのリクガメ

 

今回の記事ではペットとして人気の高いリクガメの種類を紹介します。

 

 

ヘルマンリクガメ

 

ヘルマンリクガメ

 

生息地 ヨーロッパ
寿命 約20年
体長 16〜20cm
販売価格 3万円前後

 

ヘルマンリクガメはリクガメの中で最も初心者向けのリクガメです。

 

甲羅がオレンジ色と黒色のコントラストがはっきりしていて見た目の美しいリクガメです。飼育も簡単で見た目も綺麗なのでリクガメの中でもペットとして1番人気があります。

 

体長も最大で30センチぐらいまでしか成長しないので、マンションでやアパートでも飼育ができるリクガメです。30cmほどまで成長するのは稀で、ほとんどの個体は20cm程度までしか成長しません。

 

リクガメを飼育する場合はヒーターをつけて室温を管理しなければいけませんが、ヘルマンリクガメは寒さにつよいのでそこまで室温に気を付かなくても大丈夫です。最低で18度ぐらいあれば病気になったりすることもありません。

 

餌は小松菜やチンゲン菜などの葉野菜を食べます。小松菜はカルシウムが豊富なので、栄養面を考えるなら小松菜を与えるのがいいと思います。

 

カルシウムが不足すると甲羅が凸凹になったり骨が歪んだりしてしまいます。

 

飼育していると多少甲羅に凹みが出来たりはしますが、ちゃんと栄養価の良い餌を与えることで、凹みを抑えることが出来ます。リクガメをに餌を与える場合は3回に1回ぐらい餌に爬虫類用のカルシウムパウダーをまぶして与えてください。

 

ヘルマンリクガメは90センチの水槽で飼育することができます。ただ活発でよく動き回るので、大きな水槽で飼育してあげるのが理想です。

 

場所に余裕がある場合は120センチ水槽で飼育してあげるのが良いと思います。流通量も多く値段は安く2〜3万円程度で購入することが出来ます。ヘルマンリクガメの飼育方法と特徴、飼育に必要な設備を紹介!!

 

 

 

ロシアリクガメ

 

ロシアリクガメ2

生息地 ロシア
寿命 約20年
体長 20cm
販売価格 1〜2万円前後

 

 

ロシアリクガメも飼育が簡単なので初心者でも飼いやすいリクガメです。

 

販売価格も安いので、リクガメの中でも人気の高い種類です。

 

ホルスフィードリクガメ、ヨツユビリクガメという名前でも呼ばれています。名前の通り指は4本しかありません。

 

寒い地域に生息しているので、寒さにも強く屋外で飼育することができます。ただ、冬眠させたりするのが怖いと思う場合は室内で飼育するのが良いと思います。

 

ロシアリクガメは穴掘りが上手なので屋外で飼育していると穴を掘って逃げ抱いてしまうことがあります。冬眠させるのにもリスクがあるので初めて飼育する場合は屋内で飼育するようにしましょう。

 

ロシアリクガメは最大で25センチぐらいまでしか成長しないので、小型なので室内でも飼いやすいです。

 

飼育方法はヘルマンリクガメと同じです。ロシアリクガメはそこまで大きくならないので90センチの水槽で飼育することができます。

 

室温は20度ぐらいあれば病気になることもありません。ただ、気温が低いと消化不良になってしまったりすることがあるので、昼間は25度前後、夜は22度前後で安定させて、30〜35度前後のホットスポットを作っておくのがオススメです。ロシアリクガメを飼おう!ロシアリクガメの特徴と飼育方法を紹介!!

 

ギリシャリクガメ

 

ギリシャリクガメ

生息地 ヨーロッパ、アフリカ、中東
寿命 約20年
体長 20〜25cm
販売価格 1〜2万円前後

 

 

ギリシャリクガメも飼育が簡単な種類のリクガメです。

 

南ヨーロッパや東南アジアなどに生息しているリクガメです。ギリシャという名前がついていますが、ギリシャに生息しているわけではありません。

 

甲羅の模様がギリシャのモザイク模様に見えることが由来です。ギリシャリクガメも低温に強いリクガメです。低温に強いリクガメですが、飼育する場合は25度前後の環境で飼育するようにしましょう。

 

ただ、飼育が難しい亜種もいます。初めてリクガメを飼う人にとっては見分けるのは大変など思うので、ギリシャリクガメを飼育する場合はペットショップでよく質問してから購入するようにしましょう。

 

 

ギリシャリクガメの種類によっては体長が最大で20センチぐらいまでしか成長しない種類や寒さにつよくて冬眠できる種類などがいます。体長が20cm程度と小さいので、省スペースで飼育することが出来ます。頭もよく飼い主の顔を覚えることも出来ます。

 

繁殖が簡単な種類で国内で繁殖された個体が多く販売しているので、流通量も多いです。値段も安く1〜3万円ほどで購入することが出来ます。低温に強く日本の気候にも会いやすいので、リクガメの入門種として人気があります。

 

インドホシガメ

インドホシガメ

生息地 インド、パキスタン
寿命 約20〜30年
体長 約30年
販売価格 3〜10万円前後

 

 

インドホイガメは甲羅の模様が星のようになっている見た目の綺麗なリクガメです。

 

成長するにつれて甲羅の中心部分が盛り上がり、ゴツゴツとしてきます。先ほどまで紹介したリクガメに比べて大きく成長する種類で、40cmほどまで成長する中型のリクガメです。

 

体長の大きなリクガメなので、ケージの中だけで飼育していると運動不足になってしまいます。インドホシガメを飼育する場合は大型のケージを用意するか、家の中や庭など安全な場所をお散歩させてあげるようにしましょう。

 

 

リクガメを購入するときの注意点

 

リクガメは対面販売が義務付けられているので、購入する際はペットショップで購入する必要があり、通販では購入することはできません。

 

リクガメはペットショップではなかなか販売していないので、購入したい時は爬虫類専門のペットショップに行ってみてください。ペットショップ以外には販売イベントでも購入することができます。

 

即売会イベントだと販売されている種類も多く、珍しいモルフなどを見ながら、気に入った個体を探すことができるので、時期が合えば即売会イベントに行ってみるのがオススメです。

 

今回紹介したリクガメは飼育が簡単な種類ですが、それでもベビーは温度の変化や環境の変化に弱いので、初めて飼育する場合はある程度大きくなっている個体をお迎えするのがオススメです。

 

 

リクガメの餌は何がいい?リクガメの飼育にオススメの餌を紹介!!

リクガメってどうやって飼うの?リクガメの飼育方法

リクガメを繁殖させよう!リクガメの基本的は繁殖方法を紹介!!

 

爬虫類の飼育に必要な設備についてはこちらの記事で紹介しているので、爬虫類の飼育を考えている方は読んでみてください。