デュビアの特徴や飼育方法、繁殖方法について紹介!!

デュビアの特徴や飼育方法、繁殖方法について紹介!!デュビア

デュビアは爬虫類の飼育でよく使われている生き餌です。飼育も簡単で、匂いも少ないので、オススメの餌です。今回の記事ではデュビアの飼育方法について紹介します。

 

 

デュビアは栄養価も高く、飼育も簡単で、繁殖させることもできるので、爬虫類の飼育にオススメの餌です。

 

ゴキブリなので、見た目は少し気持ち悪いですが、見た目が平気であれば、デュビアを与えるのがいいと思います。

 

今回の記事では、デュビアの飼育方法や繁殖方法について紹介するので、爬虫類の飼育にデュビアを与えてみようと思う方はぜひ読んでみてください。

 

ヤモリの餌は何がいい?ヤモリにオススメの餌や餌の保存方法について紹介!!

 

デュビアとは

 

 

デュビアは南米に生息しているゴキブリでアルゼンチンモリゴキブリという種類です。

 

自然下では森林に生息していて、朽木や彼はなどを食べています。見た目は日本に生息しているゴキブリとは違いますが、シルエットはしっかりとゴキブリです。

 

ただ、日本に生息しているゴキブリに比べて動きも遅くて扱いやすので、それほど気持ち悪くはありません。

 

 

 

デュビアのメリット

 

デュビアを爬虫類の飼育に使うときのメリットを紹介します。

 

 

動きは遅い

 

 

先ほそも少し紹介しましたが、デュビアは動きが遅いので扱いやすいです。

 

以前は爬虫類の餌にはヨーロッパイエコオロギやフタホシコオロギを与えることが多かったですが、コオロギは動きが早いので、脱走されたりして扱いずらい面があります。

 

それに比べてデュビアは非常にゆっくり動くの扱いがらくて、ジャンプすることもなく、ツルツルの壁を登ることもできないので、脱走される心配はほとんどありません。

 

 

 

飼育が簡単

 

 

デュビアは飼育が簡単なので、管理が楽なので使いやすい生き餌です。コオロギは水切れすると、比較的早く死んでしまいますが、デュビアは水切れに強いです。

 

数日であれば水切れしていても死んでしまったりすることはなく、共食いも起きずらいです。

 

野菜の切れ端などを入れておけば、野菜から水分を補給するので、水を入れておかなくても飼育することができます。

 

 

 

繁殖させやすい

 

 

デュビアは生き餌の中でも繁殖がさせやすいです。コオロギも繁殖させやすい昆虫ですが、デュビアも同様に繁殖させやすいです。

 

温度が下がらないようにしておけば季節に関係なく繁殖させることができます。また、デュビアはお腹の中で卵を育てて、孵化してから生むので、卵を管理する必要はありません。

 

繁殖率が高く、1匹のメスから300匹程度子供を生むので、数ペア飼育するだけで、数百匹のデュビアを繁殖させることができます。

 

ただ、飼育密度が高い方が繁殖しやすく、また、幼虫が成虫になるまでに半年ぐらいかかってしまうので、成虫の数が少ないと繁殖が間に合わなくなってしまうので注意してください。

 

 

 

匂いが少なく静か

 

 

デュビアはコオロギやレッドローチに比べてほとんど匂いません。コオロギは飼育は簡単ですが匂いがあり、鳴き声もあってうるさいです。

 

それに比べてデュビアは全然匂いがなく、鳴き声もなくて静かなので、飼育がしやすいです。

 

レッドローチの飼育方法と繁殖方法を紹介!!

 

デュビアの飼育方法

 

 

デュビアの飼育はとても簡単です。

 

特別な設備は必要なく、プラケースや衣装ケースにヤシガラなどの床材や紙製の卵パックを入れて温度を管理するだけで飼育することができます。

 

ヤシガラを入れておくとダニが湧いてしまうことがあるので、紙製の卵パックがオススメです。

 

卵パックであれば足場にもなり、隠れ家にもなります。卵パックは何枚か重ねて入れておくとたくさん隠れ家を作ることができるので、飼育できるデュビアの数を増やすことができます。

 

 

デュビアを飼育するときの温度

 

 

デュビアを飼育する場合は23〜26度前後になるように温度を管理するのがいいと思います。

 

温度に関してはそれほどシビアではありません。加温しなくても飼育することができますが、繁殖させようと思ったら通年で25度ぐらいで飼育するのがいいと思います。

 

温度を上げる場合は飼育ケースの底面の半分ぐらいにパネルヒーターを敷いておきましょう。

 

暑すぎるのも良くないので、ケースの半分程度を温めておくようにしてください。

 

 

 

デュビアの餌について

 

 

デュビアは基本的になんでも食べます。なんでも食べることができますが、野生化では落ち葉や朽木を食べているので、植物性の餌を与えるようにしましょう。

 

オススメなのがウサギの餌です。値段も安くて匂いも少ないので、デュビアの餌に使いやすいです。

 

あとは野菜の切れ端や昆虫用のゼリーを食べることができます。野菜や昆虫ゼリーは水分補給にもなるのでオススメの餌です。

 

野菜の切れ端や昆虫ゼリーから水分を補給することができますが、毎回与えない場合は水入れを設置しておきましょう。

 

水入れは小さいタッパーに脱脂綿やウールマットなどを入れて水を含ませて設置してください。

 

ドックフードや金魚の餌などを食べることもできますが、動物性の餌を与えているとフンが臭うようになるので、与えないようにするのがいいと思います。

 

 

 

デュビアの繁殖について

 

 

デュビアはオスとメスを一緒に飼育しているだけで簡単に繁殖させることができます。

 

温度が25度前後であれば特に何もしなくても勝手に繁殖します。ただ、オスが多いと共食いをしてしまうことがあるので、オス3割に対してメスが7割ぐらいの環境で飼育するのがいいと思います。

 

なので、デュビアを繁殖させる場合はオスを餌をして与えて、メスはあまり餌として使わないよにしましょう。

 

デュビアが小さいとオスとメスの見分けが難しいですが、大きくなるとデュビアのオスには羽が生えて、メスには羽が生えないので簡単に見分けることができます。

 

羽が生えているデュビアがいたら、餌として使用するのがいいと思います。

 

デュビアを繁殖させよう!デュビアの繁殖方法とコツを紹介!!

デュビアは飼育しやすい生き餌!デュビアの飼育方法について紹介!!

レッドローチの餌は何がいい?レッドローチの飼育にオススメの餌を紹介!!

爬虫類の飼育に必要な設備についてはこちらの記事で紹介しているので、爬虫類の飼育を考えている方は読んでみてください。

生き餌の管理方法

Posted by hachuarium