コオロギを飼うなら水切れに注意!コオロギを飼育する時の給水方法を紹介!

コオロギを飼うなら水切れに注意!コオロギを飼育する時の給水方法を紹介! 

コオロギ

コオロギは昆虫食の爬虫類を飼育するときによく使われる餌です。コオロギを飼育する場合は餌がとても重要ですが、水の与え方も重要です。コオロギは結構繊細な昆虫で、飼育環境をちゃんと整えてあげないとすぐに死んでしまうことがあります。今回の記事ではコオロギを飼育するときの水の与え方について紹介します。

 

 

コオロギは自宅で繁殖させることもできて、飼育環境をしっかりと整えてあげれば比較的簡単に繁殖させることができます。

 

ただ、餌が足りないと共食いをしてしまったり、水が切れてしまうとすぐに死んでしまいます。なので、コオロギを飼育する場合はどうやって水を与えるかがとても重要です。

 

今回の記事ではコオロギを飼育するときの水の与え方を紹介するので、コオロギがロスしてしまう人はぜひ読んでみてください。記事の最後ではオススメの給水機についても紹介しているので最後まで読んでください。コオロギを飼育しよう!爬虫類の餌に最適なコオロギの飼育方法を紹介!!

 

 

コオロギの水の与え方について

フタホシコオロギ

 

コオロギに水を与えるときはタッパーなどにティッシュやキッチンペーパー、脱脂綿などを入れて、そこに水を入れて設置しておく方法が1番簡単です。

 

コオロギが水入れに落ちてしまうと溺れてしまうので、溺れないように脱脂綿などを入れておくようにしましょう。

 

コオロギの幼虫は特に溺れやすいので、コオロギを繁殖される場合は特に気をつけてください。

 

コオロギは水切れに弱くて、1日水が切れてしまうと死んでしまうので、コオロギを飼育する場合は毎日水を交換するようにしましょう。

 

また、水が溢れていると溢れた水で濡れて弱ってしまうことがあるので、ケージ内に水入れを設置するときは気をつけてください。

 

コオロギを飼育するときは蒸れに注意

 

フタホシコオロギは水切れにも弱いですが、蒸れにも弱いです。ケージ内に霧吹きをすると翌日全滅してしまうこともあるので、霧吹きはしないようにしましょう。

 

紙製の卵パックや新聞紙などが水入れの中に入ってしまうと卵パックや新聞紙が水を吸ってしまいます。水を吸って湿度をあげてしまうので水入れを設置する際は気をつけてください。

 

飼育ケース内が蒸れると夏場の蒸れでコオロギが全滅してしまったり、コオロギの匂いがきつくなってしまうので、餌用として飼育する際はなるべく乾燥した環境で飼育するようにしましょう。

 

餌から水分を与える方法

 

水入れを設置するだけでなく、餌からも水分が補給できるようにしましょう。

 

カブトムシ用のゼリーや野菜や果物を与えることで、水分を補給することが出来ます。夏場など気温の高いときはカビが生えてしまったり、腐ってしまうので、餌は毎日交換するようにしましょう。

 

野菜を与えるときは玉ねぎやニンニクなど刺激の強いものは与えないようにしましょう。コオロギの餌は何がいい?コオロギの飼育におすすめの餌を紹介!!

 

オススメの水の与え方

 

 

オススメなのがコオロギ用の給水器を使用する方法です。

 

給水器だと種類にもよりますが、3日ぐらいは水が切れることがないので水を交換する手間が少なく飼育がしやすいです。値段も安く500円ぐらいで購入することができるので、爬虫類などを飼育していて、コオロギをストックしておきたいならあっていいと思います。

 

給水器には紐のタイプとガーゼのタイプがあります。どちらも使いやすいので、どっちを使っても構いません。

 

自作をすることもでき、タッパーの蓋に穴を開けて、そこにガーゼや紐などを通すだけなので簡単に作ることができます。自作のものだとコオロギが落ちて溺れてしまうことがあるので、自作する際は穴を小さくして、コオロギが落ちないようにしましょう。

 

コオロギは水入れに弱くて、いつでも水が飲める環境でないとロスが増えてくるので、給水器を入れて常に水を飲めるようにしてください。

 

水入れに入れる水はカルキ抜きをする必要はありません。ガーゼや紐などが汚れたら、洗うか汚れた部分をカットすることで綺麗にすることができます。

 

 

オススメの給水器

 

タッパーを使って自作するのもいいと思いますが、作るのが面倒なら、給水器を購入するのがいいと思います。

 

簡単にコオロギの飼育に使用できる給水器を紹介します。

 

 

コオロギ給水器

 

created by Rinker
charm(チャーム)
¥1,280 (2024/12/07 15:15:34時点 Amazon調べ-詳細)

ガーゼがタッパー内の水を吸ってくれるので、コオロギが溺れずに水を飲むことができます。

 

500円ほどと値段も安いので使いやすいと思います。ガーゼが汚れたらガーゼを引っ張り出して汚れた部分を切ることで清潔に保つことができます。

 

 

自動給水マイクロ

自動給水器 マイクロ

 

キャップほどの小さい容器からロープが出ているタイプの給水器です。

 

大きさが色々あるので、選択肢が多くオススメです。飼育しているコオロギの数が多ければいくつか購入して、何箇所かに設置しておくのがいいと思います。

 

しっかり蓋をしないと水が漏れてしまうことがあるので、蓋はちゃんと閉める様にしましょう。

 

ペットにオススメのコオロギの種類とコオロギの特徴や生態を紹介!!

コオロギの床材は何がいい?コオロギを飼育するときの床材について紹介!!

 

爬虫類の飼育に必要な設備についてはこちらの記事で紹介しているので、爬虫類の飼育を考えている方は読んでみてください。

生き餌の管理方法

Posted by hachuarium